日程固定旅行
7月8日(土)開催
募集終了まで残り 29

農家さんの想いとこだわりをプロデュース!産学連携の地方創生プロジェクトで、野菜を通して地域を盛り上げる方法を学ぶ
- 農業プロデューサーになる旅 -

開催日程:
申込人数:
参加料金:7,227円 + 消費税:723円 = 合計金額:7,950円
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. 農家さんの元を訪れ、野菜作りへの想いと課題をヒアリングする
  2. 自由な発想で新規ビジネスを農家さんと一緒に考案する
  3. 農業を通して地域を盛り上げる方法を学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

とやま未来青果塾(富山中央青果)

地方創生および地域経済の活性化を図るため、「富山中央青果株式会社」と「富山大学」が産学連携・発足したプロジェクト。
とやま未来青果塾
「富山の野菜」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか? 

射水の黒枝豆や入善のジャンボスイカ、あるいは農家の育成を行う「とやま農業未来カレッジ」をご存知の方も多いかもしれません。

しかし、実は富山県の青果の産出額は全国でワースト1。豊富な水資源を活用したお米の生産量は多い一方で、青果の領域は手つかずの課題が多いのが現状です。

そんな富山の現状を変えるべく発足したプロジェクトが、青果の卸売を行う富山中央青果と富山大学が連携した「とやま未来青果塾」です。「野菜を作ったはいいものの、どう売ればいいのか分からない」という県内の農家さんたちと一緒に、野菜のブランディングや新しい商品の開発に取り組んでいます。完成した商品はテレビや新聞に取り上げられるなど、注目度が高まっています。

「私たちは生産者と消費者の間に立っている卸売業者なので、双方のことを一番分かっています。生産者一人ひとりの想いを形にして、販売店や消費者とのビジネスマッチングを図る、ゼロイチの仕事です。大変だけど、やりがいはとてもあります。」

爽やかな笑顔でそう話すのは、とやま未来青果塾の若いチームを引っ張る大石和(おおいし やまと)さん。このプロジェクトを通して生産者の利益と自信を生み出し、富山県を農業の分野から盛り上げようと日々奮闘しています。

今回の職業体験では、とやま未来青果塾が行っている「農家さんをプロデュースする取り組み」を実践します。最初に富山県の農業の現状や特徴を学んだあとは、実際に農家さんの元を訪れて生産物への想いやこだわり、抱えている課題を直接ヒアリングします。そしてその内容をふまえて、大石さん・農家さん・そして他の参加者の方たちと一緒に自由にアイデアを出し合いながら、課題解決のための新規ビジネスを考えます。

この体験で重要なのは、現場を自分の目で見て、実際に農家さんと話し、農家さんと一緒に考えること。教科書やセミナーでは決して体験できない、実践的な体験を行うことができます。もちろん、参加する方の知識や経験は問いません。むしろあなたが持つ「外の視点」を未来塾も農家さんも求めています。

マーケティングやブランディングに興味がある方、農業に興味がある方、また地方創生に興味がある方も、ぜひ奮ってご参加ください。農業を通して地域を元気にする方法を、現場から一緒に学びましょう。
続きを見る

生産者一人ひとりに寄り添い、自由な発想でフレッシュなアイデアを

入社してすぐにプロジェクトリーダーを任され、ゼロから企画を生み出している大石さん。元々は新卒で銀行に入社し、窓口と融資業務を行っていたといいます。

「内務が多くて、成長の実感や自分の介在価値を感じにくかったんです。なんだこの時間はって思うこともあって、若いうちに汎用的なビジネススキルを身に付けたくて転職しました。」

人や事業者の間に入ってプラスの価値を生み出す仕事に関心があった大石さんは、リクルートのグループ会社でホットペッパーの営業を約四年間続けたのち、ひょんなご縁から富山中央青果に入社することになりました。

「ずっと現場作業員の募集しかなくて興味がなかったのですが、新しく企画営業部を設立するタイミングがあって。ただ物を流す作業だけじゃなくて、商品化やマーケティングの仕事をやってほしい、かついま手をつけられていない地産地消を推進してほしいというオファーをもらい、入社を決めました。」

同じチームの松原菜緒(まつばら なお)さんは、今年新卒で入社したばかり。大学では管理栄養士の勉強をしていて、富山に戻って就職をしたいと考えていたそうです。「富山の魅力はなんだろう」と考えていたところ食材に興味を持つようになり、最終的に富山中央青果で働くことに決めました。

そんなフレッシュな顔ぶれの企画営業チームは、生産者一人ひとりの現状と課題を把握するため、これまでに実に100件以上の県内農家に足を運んできました。

最近とくに注目しているのは、新たに農業をはじめた新規就農者。若手農家は技術と経験がまだ身についていないため、生産物の質も量もコントロールし切れないのが現状です。「作ることに一生懸命で、販路の計画を立てられていない」と大石さんは指摘します。

「若手農家さんの場合、どんな生産物が出来上がるか想定しづらい中で提案をしていかなければいけない。かつどんなものが出来てもちゃんと売ってあげないと続けられない。まだ生産技術が整ってない彼らをどう救えるかということを考えています。」

農家さんとの対話を繰り返してきた大石さんが意識しているのは、生産者によって異なる課題に丁寧に寄り添い、一人ひとりに最適なプランを考案すること。そして消費者や販売者との最適なマッチングを生み出すことだといいます。そのためにも、農家さんの元へ自ら足を運び、彼らの声に耳を傾けることを大切にして取り組んでいるのだと教えてくれました。

他業種とのコラボレーションで新たな価値を生み出す

とやま未来青果塾では、農家さんの生産物を六次産業化する取り組みを進めています。「六次産業化」とは、生産者(一次産業)が加工(二次産業)や流通・販売(三次産業)も行い、事業を多角化すること。この一年間で、規格外品のフードロス削減を目的として、いくつかの商品が開発されました。

射水市の小松菜と入善町のプチヴェールを舟橋村のお米と一緒に加工したクッキー「おこめとおやさい」。子どもが夕食前に小腹を空かせて食べても栄養が摂れるし、むしろ夕食を一品減らしても大丈夫というねらいで作られています。他にも、ミディトマトの規格外品をドライフルーツ専門店のクノップとコラボレーションたり、「県産スムージー」をテーマにVIVA JUICE SHOPと協働して特製スムージーを商品化したりと、他業種・他ブランドと連携しながら新たな価値を生み出しています。

さらに、スーパーの産直化の取り組みでは、これまでバラ売りしていた野菜をパッケージングしてブランドロゴを付けて販売を開始。また、イベントへの出店にも力を入れており、生産者がどんな想いとこだわりを持って作っているのかということを消費者に代弁する場を設けるようにしています。まさに生産者の元を直接訪れて想いを共有しているからこそできる取り組みだと言えるでしょう。

「商品だけを売るのではなく、ファンマーケティングという観点で消費者に農家のファンになってもらって、“あの人の野菜だから買いたい”につなげることを目指しています。」

生産者の声を聞き、ゼロからプロデュースを行うとやま未来青果塾のプロジェクトは、アイデア次第でどこまでも広がっていくに違いありません。伸び代ナンバーワンの富山県で、一緒にそのノウハウを学びましょう。

体験スケジュールおよび内容




時間行程体験内容
10:30集合
オリエンテーション・自己紹介(参加した理由/持ち帰りたいこと)
・本日のスケジュール
レクチャー・富山県の青果の現状と課題
・とやま未来青果塾の取り組みと実績
農家視察車で農家さんの元へ
・農家さんの想いとこだわりを聞く
・現在抱えている課題を聞く
12:30昼食(休憩)地元野菜を使った食事をご用意!
ブレスト農家さんと一緒に、感じたことや考えたことを自由に出し合う
ディスカッション課題解決のための新規ビジネスを考える
発表
講評
16:30体験終了

開催概要

定員: 4名 (最少催行人数: 2名以上)

最少催行人数について

時間: 10:30〜16:30 6時間00分

締切: 催行日7日前締切

場所: [住所] 〒939-8212 富山県富山市掛尾町500番地
[交通機関] JR富山駅より 車で約15分/ 北陸自動車道 富山ICより車で約10分

JR富山駅よりタクシーで約15分/800円前後です。

地図を表示
開催日程:
<<
2023年6月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:7,227円 + 消費税:723円 = 合計金額:7,950円
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP