日程フリー旅行
月、土曜日開催予定

土にもいろんな性格がある? 身近な「土」を持ち寄って、世界にひとつのタイル皿を
- 陶芸作家になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:8,000円 + 消費税:800円 = 合計金額:8,800円
※制作する作品のサイズは【23センチ四方に入る大きさ】です
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. 身近な「土」を持ち寄り、土の個性を知る
  2. 普段は意識しない、土との関わり方を聞く
  3. 土が陶器に変わる過程を通して、土の可能性と価値の作り方を学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

大槻智子

磁器土の質感と素材をいかし植物をモチーフにした作品を制作しています。
普段見慣れている植物もじっくり観察するととても美しいかたちを持っています。
自然界に存在する形を見つけて作品に点・線・面・色を映しこむプロセスは
楽しい作業となっています。成型、乾燥、焼成の過程で土の力を発見し、
陶表現の意外性が素材の魅力へと繋がっていくよう制作したいと願っています。
大槻智子
「土」のこと、忘れていませんか?

都会の生活では、土にふれる機会がほとんどありません。しかし私たちが毎日使う食器も、毎晩口にする野菜も果物も、すべて土から生まれて来るもの。私たちの生活は土に支えられていると言っても過言ではありません。
今回の旅では、「土」をテーマしたものづくりを通じて、私たちの暮らしと土との関係性を考えていきます。

旅のホストは陶芸作家の大槻智子さん。
OLから陶芸家に転身したというユニークな経歴を持つ大槻さんは、土には「個性」があると言います。
「ただ形を作るだけじゃなくて、土の性格や癖を生かして作ることが大事なんです。」
毎日土に触れている大槻さんだからこそ知っている「土の秘密」を学ぶことができます。

そして今回の旅の特徴はなんといっても「身近な土」を使ったものづくり体験。
自分だけの土をブレンドして、土の個性を生かしながら世界に一つだけのタイル皿を作ります。
自分が持ってきた土が普段使うものに変わりゆく過程を体験することで、あなたの持つ創造性や発想力が磨かれます。

この旅を終える頃には、土に対する見方がすっかり変わっているはず。
ものの背景に想いをめぐらせながら、土の魅力と大切さを再発見しましょう。 
続きを見る

身近な土の「個性」を生かす

今回の陶芸体験は、身の回りの土を探す時点からすでに始まっています。当日は、まず持ち寄った土が「どこの土なのか」「なぜその土を選んだのか」という対話のセッションを行います。

そして自分の土を混ぜ合わせながら、お皿の素材となる土を作り、形を整えていきます。

大槻さんは、陶芸を始めてから土が持つ「個性」に気づいたと言います。
「目を離した隙に割れてしまう寂しがりやの土もあれば、荒々しい性格の土もあるんです。」
今回の体験では、実際に大槻さんの作品にふれながら土の個性の生かし方を学ぶことができます。

土の性格によって焼き上がりの「色」も「質感」も変わってくるそう。自分が持ってきた土が一体どんな性格で、どんな風合いに焼き上がるのか、想像するだけでワクワクしてきますよね。

素材から手をかけたお皿は愛着もひとしお。あなたの生活に長く寄り添ってくれる一枚が出来上がるはずです。

初めて陶芸をする方でも大槻さんが丁寧に教えてくれるのでご安心ください。むしろ土の面白さを知り、土を楽しむという気持ちがなにより大切です。

土壁に囲まれた空間で土の温度を体感する

今回の旅の舞台は、陶房「土°」(ドド)。

代官山の駅からすぐの場所にひっそりと佇むこの建物は、古民家を改修することで今日まで受け継がれてきました。

一歩足を踏み入れた瞬間、一面の土壁と剥き出しの梁が目に飛び込んできます。
「日本の情緒ある部分や先人の知恵を取り入れた、過去と現在をつなぐ場所にしたいんです。」

大槻さんは陶芸体験だけでなく、物々交換市や即売会など、「暮らし」をテーマにしたさまざまな活動をこの場所で行なっているそうです。

「便利さを追求することで個性が失われてしまうことがある。例えばこの土壁のように、土の個性を生かすことで生まれる温度を感じてほしいんです。」

そんな想いがこの陶房の名前の由来にもなっていると大槻さんは言います。土壁のぬくもりと、時おり吹き抜ける心地良い風を感じながら行うものづくりは、他の場所では決して味わえない体験になるはずです。

まさに土に囲まれた空間で土に触れ、土に想いをめぐらせる。五感を使って土を体感することで、あなたの秘められたインスピレーションが刺激されるに違いありません。





体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
13:00陶房 土°集合
13:05オリエンテーション1)自己紹介、参加動機、持ち帰りたいこと
仕事を知る1)自己紹介(参加者:参加目的・ねらい)
2)仕事について
 ・大槻さんの作品などの紹介
 ・陶房 土°について(想い・活動内容)
土を知る1)土の種類について
 ・白土、赤土、黒土、磁器土など
2)土との関わり方
 ・野菜、盆栽、土壁、そして陶器
3)参加者が持ってきた土について対話「どんな土?」
4)土の作り方
13:30土をつくる1)土をブレンドする
2)土を練る
働き方のはなし1)大槻さんの経歴・働き方・大切にしている事
2)仕事の醍醐味やこだわり
13:45陶芸体験1)陶芸の流れ
2)制作物を選択(タイル・お皿・植木鉢などから選択)
*釉薬掛け&焼上げは後日大槻さんにて実施
旅のまとめ1)体験の感想・講評
2)質疑応答
15:00仕事旅行終了!

※制作する作品のサイズは23センチ四方に入る大きさとなります。

開催概要

定員: 4名

最少催行人数について

時間: 13:00〜15:00 2時間00分

締切: 催行日3日前締切

場所: 陶房土°
東京都渋谷区猿楽町20-4
※代官山駅から徒歩5分

地図を表示
開催日程:
<<
2023年12月
1
-
2
-
3
-
4
×
5
-
6
-
7
-
8
-
9
残り4席
10
-
11
残り4席
12
-
13
-
14
-
15
-
16
残り4席
17
-
18
残り4席
19
-
20
-
21
-
22
-
23
残り4席
24
-
25
残り4席
26
-
27
-
28
-
29
-
30
残り4席
31
-
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:8,000円 + 消費税:800円 = 合計金額:8,800円

※制作する作品のサイズは【23センチ四方に入る大きさ】です

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


女性 mame

本当は身近な土を、真に身近に感じれる
講師の大槻さんが穏やかで、初対面でも自然と体験に入れました。 また通り一遍の説明ではなく、その人に合わせた進め方をして頂き、お皿の形や色やスタンプや、色々会話をしながら世界で1つの作品が作れました。 土に関しても、持ってきた土をもとに知識を深められました。 陶土に持参した土を混ぜるからこその味わいを想うと、焼き上がりが楽しみです。 また会場は土壁のある素敵な古民家で、陶芸以外の五感感じれとれる様々なワークショップができる場所で、色んな体験が一体となってできていて雰囲気が良かったです。 土に関する対話の後に、改めて会場の土壁などを見ると、景色が変わりました。 本当に楽しく、充実した体験でした。丁寧にして頂き、ありがとうございます。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP