日程フリー旅行
月、火、水、木、金曜日開催予定

黒染めを世界に!時間をかけて、やる気と誇りと夢を手に入れた、町工場の3代目に出会う
- 金属の黒染め職人になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:8,000円 + 消費税:800円 = 合計金額:8,800円
・祝日以外のお日にちでお選びください。
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

伝統の知恵に学び、枠を超えていくチカラ

学びのロードマップ

  1. 燕三条のものづくり「黒染め」の奥深さを知る
  2. 家業を継承し新規事業にも取り組む3代目の仕事ストーリーを聞く
  3. 伝統を革新し技術をアップデートするチャレンジ精神を学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

株式会社テーエム

世界的にも有名な金属産業の町、新潟県三条市で、1960年より「黒染め」と「パーカライジング」を専門に行っている町工場。近年は、三代目代表の渡辺竜海さんが、全国的にも珍しい「ステンレスの黒染め」技術を確立、オリジナル黒染めステンレス食器「96(クロ)」を開発し、メーカーとしても事業を展開中。努力を惜しまず、黒染めの可能性を追求し続けている、前向きでいきいきとした会社です。
株式会社テーエム

世界に名を馳せる町で珍しい仕事体験


新潟県のほぼ中央、燕市と三条市からなる“燕三条”は、古くから多様な金属加工技術を持つ中小企業や名工がそろうことで知られる、世界的にも有名な地域。そんなエリアで、『“黒染め”といえばココ』と言われているのが、今回の旅先、三条市にある、株式会社テーエムです。

ところで、“黒染め”がどんな金属加工技術かご存じですか。

黒染めは、主に鉄や鋼製品に施す加工処理で、錆止め、デザイン性の向上、光反射防止といった目的のために行われます。染色液との化学反応によって製品の表面に黒い皮膜を作るのですが、塗装と違って加工後も寸法がほとんど変わらず、黒い色がはがれることもないため、部品などの金属加工においてはニーズの高い工程です。

身近なところでは、大工道具のかんなの刃や、鉄製の生け花ばさみの黒い色が、黒染め加工によるもの。刃物に施しても切れ味には全く影響を与えず、使い込むほどに風合いが変わってくるところも、黒染めの特長であり魅力です。

そんな黒染め技術を受け継ぎ、守っているのが、この旅のホストである3代目代表の渡辺竜海さん。また近年は、長年蓄積してきた技術とノウハウを駆使し、全国的にも珍しい“ステンレスの黒染め”技術を確立させ、新規事業も展開しています。

地道に、そして前向きに、黒染めの可能性を追求し続けている。テーエムは、そんな会社です。

今回この旅では、実際に参加者のみなさんにも、渡辺さんが特別に用意してくださった設備を使って、動物型の小さな鉄の置物の黒染めに挑戦していただきます。

染色液に浸したり洗ったりを繰り返して仕上げていくのですが、美しく染め上げるためには、染色液の濃度、温度、染色時間のバランスが重要。その見極めが職人技なのだそうです。

普段はなかなか触れる機会のない黒染めの世界を、間近に見て、感じられる仕事体験。貴重な時間になること間違いありません。
続きを見る

もともとは、仕事迷子からのスタートだった

仕事体験の後は、渡辺さんとのトークタイム。実は、渡辺さんが今日に至るまでには、紆余曲折のストーリーが。そこには、様々な学びの要素が溢れています。

渡辺さんは、31歳で3代目の代表に就任。代々受け継がれてきた鉄や鋼の黒染め加工事業を継続しつつ、その一方で、業界でも難しいとされていたステンレスの黒染めに挑戦し、技術を確立させました。完成までには1年もの時間を要し、その道のりも決して順調と言えるものではなかったそうですが、やめようと思ったことは一度もなかったと言います。

「鉄の黒染めのノウハウを活かせば、必ずいつかはできると信じていましたし、なにより面白かった。でも、想像以上に難しかったですね。ステンレスの銀色が、初めて思い通りに黒く染まった時には、思わず声を上げてしまいました」

さらに渡辺さんは、新規事業にも挑戦。金物の名産地、燕三条という土地柄を活かし、オリジナルの黒染めステンレス食器を開発。「96(クロ)」というブランドを立ち上げ、現在はメーカーとしても事業を展開しています。

「ものづくりへの憧れがあったんですよね。とは言え、商品開発の知識やノウハウなんてもちろん持っていませんでしたから、ゼロからのスタート。半年間セミナーに通って勉強し、その後パートナーを見つけ、文字通り試行錯誤しながら、1年以上かけて商品を完成させました」

現在渡辺さんは42歳。代表に就任してからの約10年で次々と偉業を成し遂げていますが、もともと、“チャレンジ精神旺盛な意識高い系”の人物だったわけではありません。テーエムに入社したころの渡辺さんは、どちらかというと正反対でした。

「子どもの頃から家業にはそれほど興味はなく、高校卒業後は音楽の専門学校に通っていましたが、そこにも強い思いはありませんでした。卒業後は、自分探しと称して上京し、アルバイト生活。そして22歳の時に、父親から『お前はこの先どう考えているんだ』と聞かれ、それをきっかけに、黒染めの世界に身を置いてみようかなと。なんとなく流れに身を任せて入社した感じでしたね」

そんな、まさに仕事迷子だった渡辺さんが、いかにして今に至ったのか。どんなマインドの変化があったのか。どんな努力をしたのか。きっとどこかに、あなたの悩みを解決するヒントが隠されているはずです。

「黒染め」を、より多くの人に知ってほしい

祖父から父、そして自分が受け継いだ黒染めという技術を、今、心から誇りに思っている渡辺さん。だからこそ、黒染めをより多くの人に知ってもらいたいと話します。

「黒染めって、実は地球にやさしい染色技法なんです。そんな黒染めをもっと身近な存在にしたい。この技術をより多くの人に知ってもらいたい。黒染めステンレス食器『96(クロ)』を開発した理由の一つには、そうした思いがあります」

黒染めを知っている人が増えることは、社員の誇りやモチベーションにつながり、一方で、自分たちの町である三条市のPRや発展にもつながると渡辺さん。

「会社のため、社員のため、町のため、そしてもちろん家族や自分のためにも、『96(クロ)』を、日本のみならず世界に広めたい。それが、今の私の一番の夢であり目標です」

穏やかな笑顔が印象的な渡辺さん。その内側から溢れ出る静かなる情熱に触れることで、きっと、元気や勇気、新しい視点をもらえると思います。

今の自分、今の仕事、今の働き方にどこかモヤモヤを感じている。そんな人におすすめしたい旅です。

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
9:30集合テーエム
9:35オリエンテーション・参加者自己紹介(参加した理由/持ち帰りたいこと)
・渡辺さんよりスケジュールの説明
9:45仕事の説明・渡辺さん自己紹介、会社紹介
 -鉄の黒染めについての説明
 -ステンレスの黒染めについての説明
10:00仕事の見学工場見学
10:30仕事の体験鉄の黒染め体験(動物の置物)
11:00働き方の話・渡辺さんの経歴、働き方、仕事に対する思いなどの話
 -テーエム入社~修行時代~代表就任までの話
 -ステンレスの黒染めへの挑戦について
 -黒染めステンレス食器「96(クロ)」開発について
 -今後の夢について
・質疑応答
11:45旅のまとめ・旅の感想、気づきの共有
・渡辺さんからのフィードバック
12:00仕事旅行終了!

*当日の状況によりスケジュールは前後いたします。ご了承下さい。

開催概要

定員: 4名 (最少催行人数: 1名以上)

最少催行人数について

時間: 09:30〜12:00 2時間30分

締切: 催行日10日前締切

場所: 〒955-0814 新潟県三条市金子新田丙967

地図を表示
開催日程:
<<
2023年11月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
×
30
×
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:8,000円 + 消費税:800円 = 合計金額:8,800円

・祝日以外のお日にちでお選びください。

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP