日程固定旅行
日程調整中

【ONLINE開催】ゼロから立ち上げたまちの図書館。そのノウハウを学ぶ。
- 小さな民間図書館の館長になる旅 -

予約できません
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

自分から動き、「好き」を形にするチカラ

学びのロードマップ

  1. 民間図書館(新しい事業)を立ち上げるまでのプロセスを知る
  2. 民間図書館の運営とノウハウを聞く
  3. 本を介した「人とコト」をつなぐアイデアを学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

星空の小さな図書館

築80年の納屋を改装した民間図書館。気軽に立ち寄れる場所をとの思いから、長い間使われていなかった納屋を改装して小さな図書館をはじめました。子どもからお年寄りまでふらっと立ち寄り、本を読みきたり、おしゃべりをしに来たり、勉強や仕事をしに来たり、様々な目的でやってきます。
星空の小さな図書館

どんな仕事?


千葉県いすみ市にある「星空の小さな図書館」は民間の図書館。2012年に地域に移住し、築140年の古民家シェアハウス「星空の家」を営んでいた三星千絵さんがゼロから立ち上げました。

三星さんは、全くの未経験から(もちろん、図書館司書の資格もお持ちではありません)民間図書館づくりに挑戦。
物置になっていた築80年の納屋を改装し、個人図書館をはじめます。

個人で民間の図書館ができるの?そんな疑問が浮かぶかもしれません。
そこに本があり、人が集えば、もうそこは「図書館」。本を介して人と人、コトがつながることに場所は関係ないと三星さんはいいます。

個人で図書館を行ったり、本を通じて人と人とをつなぐ取り組みは「まちライブラリー」と呼ばれ全国に広がりつつある中、「本でなにかをはじめたい」「いつか図書館をやってみたい」そんな思いが少しでもあれば、「民間図書館」をはじめられる素質は十分なんだとか。

『いつか』と思っていた夢を叶えるきっかけを見つけてみませんか?

こんなプログラム


この旅では、「星空の小さな図書館」立ち上げから現在に至るまでの経験を元に、そのノウハウを学びます。

場所はどうやって見つけたの? 本はどうやって集めたの? 実際の運営は?などなど、そんな疑問から現状のリアルについてまで、ざっくばらんにお話します。
さらに、図書館内のオンラインツアーも開催。実際の図書館の雰囲気を感じてみてください。

また、「もし、自分が図書館をはじめるなら?」をテーマにワークも実施。漠然と考えていた事を一緒に形にしていきましょう。


※リアル体験は、こちら
【ゼロから立ち上げたまちの図書館で、本に囲まれた仕事を始めよう- 小さな民間図書館の館長になる旅 -】
続きを見る

オンライン体験スケジュールおよび内容

時間行程体験内容
19:30
自己紹介・オリエンテーション1)自己紹介
19:40民間図書館の運営について1)図書館を始めるまでのいきさつ
2)リノベーションについて、館内オンライン見学
3)日々の業務と運営について
20:00ワーク「「もし、自分が図書館をはじめるなら?」1)アイデア出し
2)具体案を考える
3)意見交換
20:20振り返り・まとめ1)まとめ
2)体験の感想・講評
3)質疑応答
 
20:30仕事旅行終了、解散
※当日の状況によりスケジュールは前後いたします。ご了承下さい。

開催概要

定員: 3名 (最少催行人数: 1名以上)

最少催行人数について

時間: 19:30〜20:30 1時間00分

締切: 催行日3日前締切

場所: オンライン開催

地図を表示
予約できません
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


女性 S.I

思いを形にする行動力に感銘を受けました。
「本と人をつなぐ仕事がしたい」ぼんやりとそう思っていても、なかなか行動にうつせずにいました。 そんな時、仕事旅行のサイトで個人で民間図書館を運営している三星さんの紹介文を読み、興味を持ち参加しました。 地域の人に開いた分かりやすい場所を作りたい、自分が好きで楽しめることをやりたい、という思いを形にする三星さんの行動力に感銘を受けました。 また、初期費用など経営のノウハウや仕事内容を聞き、具体的に民間図書館の運営をイメージすることができました。 その後のワークを通して自分ごと化して捉えることができ、ぼんやりとしていた夢を形にするために今すべきことが明確になりました。 とても深い学びになりました! 「星空の小さな図書館」にも伺いたいです。 本当にありがとうございました。

女性 asami

初の仕事旅行
今回初めて仕事旅行に参加しました。お話を聞いていて、私もそう!!と思い共感してしまうところが多々あり、お話を聞いていてとても楽しかったです。いつ、どのように、どうして図書館を立ち上げようと思ったのかがとても明確にお話してくださったのでわかりやすかったです。私がイメージしていた内容と少しギャップがあったので質問に戸惑ってしまいましたが、もっと踏み込んだことが聞ければよかったなと思いました。予定があったらぜひお伺いしてみたいです。

女性 おもち。

「気軽に来れる場所」として図書館を。
書店やブックカフェだと何かを買わなくちゃいけない、と行くことに躊躇いが出てしまう。けれど、図書館であればもっと気軽に何の気兼ねもなくふらっと立ち寄ることができる。 そんなお話を聞いて「本に関する何かを始める」ということにおいて重要な軸になると思いました。自分がつくりたいのはどういう空間なのか、それを改めて考えさせられた1時間でした。 他にもシェアハウスでの様子や、館内のお写真を拝見させて頂きましたが、地域の方々とのつながりを大切にされている、とてもあたたかい場所だと感じました。色々とありがとうございました。

女性 こむぎ

やりたいことについて考えられる時間
図書館を開くことの敷居が低くなりました。 いろんなやり方や方法や目的があって自分に合ったモノに取り組んで行けたらいいなと思いました。 1時間という時間もちょうどよくて楽しかったです。 一箱図書館にまずは挑戦してみたいと思いました。 また今転職活動中になるのですが、何を大切にしていきたいなどをもっと考えて生かしたいと思います。

女性 I.N

とても楽しかったです!
素敵な館名で、どんなところかずっと気になっていた図書館です。田園にたたずむ、古民家を改装した地域の憩いの場という、私にとってまさに夢の世界がそこにあります。そして全国にファンがいるので、実に多くの人々とつながっています。 今の地に開館するまでの道のりから具体的な運営内容、オンライン図書館ツアー、そして「もし自分が図書館を運営するなら?」というワークまで行うことができ、とても充実した時間でした。ワークでは、ワクワク感とともに自分が想定していなかった点も明らかになりました。また、古民家の管理方法についても説明していただき、勉強になりました。 本当にありがとうございます。次は是非現地を訪れたいです!
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP