日程固定旅行
日程調整中

【ONLINE開催】自宅時間を有意義に、そして仕事に変える:作詞からレビュー執筆、PR。「書く」ことに関わって暮らすには
- 作詞家になる旅 -

予約できません
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. 会社員から作詞家に。人生の紆余曲折を聞く 
  2. 肩書きは7個。仕事で新たな価値を生み出す方法とは? 
  3. 作詞に挑戦。言葉で価値を生み出す術を体感

旅のホストと仕事ガイド

伊藤緑

愛知県出身
1997年 作詞家デビュー
2001年~2004年 作詞家と平行しITベンチャーの広報も担当
2004年 フリーランスライター・音楽専門学校非常勤講師としても活動を開始
現在、フリーの作詞家として活動しながら、3組のアーティストプロモーションを手掛け、
フリーランスライター、PRクリエーター、専門学校の非常勤講師など様々な形で活動中

【実績】
CHAGE、石嶺聡子、鈴木聖美などのアーティストや、吉野紗香などのアイドル、
アニメ「テニスの王子様」やゲーム「THE IDOLM@STER」等、性別、年代、ジャンルを問わず、作詞を手がける。
伊藤緑official
あなたのお気に入りの曲は何ですか。また「それってどんな曲?」と言われると真っ先に浮かんでくるは、歌詞ではないでしょうか?でも誰が書いているかあまり意識したことがない方も多いはず!

この旅では、表に出ることは少ないけど、それでも「作詞家になりたい」と胸に秘め、様々なことにチャレンジする伊藤さんにお会いし、作詞家の働き方や仕事内容等を伺い、実際の仕事を体感して頂きます。そして、あなたにも普段めったにやることのない作詞にチャレンジして頂きます!

◆旅のミドコロ!◆
華やかなイメージの音楽業界。その中に属している作詞家さんの生活の実態は如何に!外からは分からない業界の一端が垣間見れます。


●オンライン講座の臨時的な開催について●
今回は新型コロナウイルス感染対策として、急遽オンラインでの開催とさせて頂く運びとなりました。当日はzoomというオンライン会議システムを利用した形で実施を予定しております。
ご参加者には、事前にURLをお送り致します。お時間になりましたら、インターネット環境下よりURLをクリック頂きお部屋にお入りください。

■PCの方はブラウザからそのまま指定のURLをクリックで入室できますが、スマートフォンの方は事前にzoom cloud meetingというアプリをインストールをお願いします(無料)当日はURLをクリックで同じくご入室頂けます。
■歌詞を書いていただく時間を取りますので、落ち着いてご参加できる場所からZoomにお入りください。

続きを見る

作詞家になるまで

常に上を目指し、チャレンジ続ける…。

短大卒業後、伊藤さんは地元の企業で働き始めます。25歳の時に、病気で入院、自宅療養をすることになります。この時、人生についての考え方に 大きな変化が訪れます。昔から憧れていた「作詞家になりたい!」という夢を現実にするための準備を始めます。そして、28歳の時に東京へ上京します。

ですが、上京したのはいいものの、すぐに作詞家になれるわけではありません。コネもなく、どうしたらなれるのかも分からない状況で、持ち前の向上心でとりあえず行動を始めます。

それは何十件ものCDのプロデューサーさんのもとに原稿を持ち込むことでした。他の作詞家さんに言わせるとかなりアクティブな方法だそうですが、この頑張りが実を結び、東京に来て1年半で作詞家としての道を歩き始める事となりました。

培われたスキル

伊藤さんの作詞家以外にも現在、以下のようなたくさんの肩書きを持っています。
①アーティストプロモーター ②フリーランスライター
③PRクリエーター    ④専門学校非常勤講師
⑤広報ウーマンネット代表 ⑥地域活性プロデューサー
⑦神社女子会 共同主宰

夢の作詞家としてデビューしても、作詞の収入だけでは生活できず、バイトをしながらWEBやライターの学校にも行き、食べていけるように スキルアップを続ける日々が続きます。そして、学んだスキルを生かしITベンチャーに就職し、
会社員として働く中で、広報についても学びます。そんな作詞家以外でも生活できるように、向上心を忘れずに学び続けた結果が、今の肩書きの全てに生きています。

この旅では、複数の仕事に常にスキルアップしながら挑み続ける伊藤さんから、フリーの働き方やスキルの活かし方、仕事とのバランスの取り方なども学べます。

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
14:00集合
14:00 オリエンテーション1)自己紹介(参加者:参加目的・ねらい)
2)体験のスケジュール説明/注意事項説明
3)仕事について
14:15仕事の説明1)作詞家について
2)仕事の考え方ついて(醍醐味・こだわり)
3)ホストの経歴・職歴・仕事感について
4)作詞以外の活動について(ご希望があれば)
5)ここだけの話
14:30仕事体験1)仕事の依頼について
2)作詞のコツについて
15:20作詞の実践
この時間帯はオンラインを切り、制作をしていただきます。
16:00旅のまとめ1) 書いたものについての質問
 翌日までにワンコーラスのみ提出すれば、添削を行います。
2)体験の感想
3)質疑応答
16:30仕事旅行終了!
*当日の状況によりスケジュールは前後いたします。ご了承下さい。

開催概要

定員: 8名

最少催行人数について

時間: 14:00〜16:30 2時間30分

締切: 催行日7日前締切

場所: この旅は「オンライン(ZOOM)」で行います。
お申し込み後に、当日参加していただくURLを送信します。

地図を表示
予約できません
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP