日程フリー旅行
木曜日開催予定

好きなものを、好きなだけ。彫金アクセサリーづくり20年の夫妻が自然体で営むハンドメイドショップの秘密
- 彫金作家になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:12,500円 + 消費税:1,250円 = 合計金額:13,750円
※年末年始の期間、工房はお休みをいただいております。
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

自分から動き、「好き」を形にするチカラ

学びのロードマップ

  1. 伝統工芸彫金のデザインの基礎を体験的に知る
  2. ハンドメイドづくりを仕事にするためのノウハウを聞く
  3. 好きな仕事を自然体で続けるための秘訣を学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

シルバームーン彫金工房

『シルバームーン彫金工房』はハンドメイドアクセサリーのお店です。

名前のとおりシルバーがメインですが、真鍮やゴールドのものもあります。ご依頼とあれば、プラチナでも制作します。

工房とショップが仕切られていない、ちょっとめずらしい作りのお店で、江戸時代から続く伝統工芸彫金の技法を使ってオリジナルデザインのアクセサリーを毎日つくっています。
シルバームーン彫金工房

草の匂いや風の音のするハンドメイドアクセサリーたち。

この旅で訪れるシルバームーン彫金工房は、江戸時代から続く「伝統工芸彫金」と呼ばれる技法を用いつつ、植物や花、生き物など自然をモチーフにした、ハンドメイドアクセサリーを扱っています。

「敷居が高そうなイメージを持たれやすい「伝統工芸彫金」を毎日気軽に楽しめるようにと、シンプルで飽きのこない、でも他にはちょっとない。そんなデザインを目指しています。」

そう話すのは、オーナーで彫金作家の大塚貴さん。過去には日本金工展、日本伝統工芸新作展などへの入選経験もある技術の持ち主で、作品に現れる枝や葉の流れるようにうねる凹凸や、表面の深い陰影を眺めていると、それらが今にも動き出しそうな錯覚に陥るほどです。

シルバームーン彫金工房を開くまでは、ジュエリーカレッジでアクセサリー製作の基礎を学んだ後、シルバーメーカーに勤務しながら伝統工芸作家の泉公士郎氏に師事し、彫金技術を磨いてきました。

「本当はこの人、すごい技術を持っているのに、自分ですごいと思ってないんですよ」と笑いながら話すのは、販売を担当するおおつかいづみさん。「とは言え、技術だけではだめ。何を作りたいが大切」と話します。彫金作家として生計を立てるには、技術はもちろんお客様やモチーフとの対話が必要で、求められるものを、一番素材が輝くように形にし、SNSなどを駆使して広く発信、適正な価格で世に出していく…。

この旅では、シルバームーン彫金工房の大塚さんご夫妻から、ハンドメイドアクセサリーで生計を立てるために必要な、作品のコンセプトづくりや、仕入れや値付けなどの話を伺う他、参加者のみなさんにも、実際のモチーフを題材にして、デザインづくりを体験してもらいます。

自然体な雰囲気で好きなことを仕事にしている大塚さんご夫妻と「仕事」について話す時間は、作家としてものづくりを仕事にしたい人はもちろん、大人になるにあたり、夢を諦めてしまった人にとっても、自分の納得する働き方のヒントを得られる時間となるはずです。ヒント、というと緊張してしまうかもしれませんが、今回のテーマは「好きなものを好きなだけ。」ぜひ、肩ひじ張らずにいらしてくださいね。
続きを見る

自分の作りたいものを掘り下げる

もともとシルバーアクセサリーに特別な思い入れがあったわけではなく、ジュエリーカレッジに入学したのもなんとなく…と、最初は明確なビジョンがあったわけでは無いと話す大塚さん。

それでも、幼い頃から不思議と「葉っぱや花などの自然的なもの」が好きで心惹かれ、自然モチーフの絵やアートなどをよく見に行ったり、東京農業大学へ進学するなど、「自然」というテーマには長く慣れ親しんいたそうです。大塚さんの作品に良く見られる、枝や葉、花などのリアルなモチーフは、幼少期から大学時代にかけて多くの植物に接し、見つめてきたからこそ表現できるのかも知れません。

自分の好きな「自然」をテーマにしているからか、新しい作品作りに苦労したことはあまり無いそうで、新しい作品シリーズは思いついたときに、3~4か月に1つの自然体なペースで作り続けています。

大塚さんと「自然体の本音」でお話をしながら、自分の好きなもの、作りたいものを改めて見つめてみましょう。

選ばれる理由は恥ずかしくて、聞けてないんです…。

彫金工房をオープンさせて今年で20年。数自体は多くは無いけど、長くいお付き合いしてくださるお客様もいます。

アクセサリーは、人生の節目を彩る大切なものなので、お客様それぞれに大切なエピソードがあります。なかでも印象的なのは、高校生だった男の子が「受験のお守り」として、高校生にとっては値の張るだろうアクセサリーをオーダーしてくれたこと。数年後、社会人になった彼が再び店に現れ「就職した今でも着けてます」と教えてくれたことは、彫金作家としてうれしい瞬間でした。

また、そのエピソードをSNSで発信したところ、感銘を受けた女の子が「家族離れて暮らしているので、家族全員分のアクセサリーを同じモチーフで作っていただきたいです!」と訪ねてきてくれたこともありました。
最近ではSNSや通販アプリも発達し、誰もが自身の作品を売ろうと思えば売れる時代になってきました。だからこそ、「好きなものを好きなだけつくる」という自然体のまま生計を立ててきた大塚さんご夫婦の今までの歩みを知ることで、好きなことで生活をするための第一歩を踏み出すことになるかも知れません。

今回の仕事旅行では、作品のデザインに触れることを皮切りに、注文の流れや値付けまで、ハンドメイドを仕事にすることについて、包み隠さずお話ししていただきます。

お客様に選ばれる理由は恥ずかしくて、聞けてないんです…。と少し照れ屋なところもある大塚さんご夫婦ですが、ハンドメイドのお仕事をしたい人たちを応援したいとのこと。気になることを質問すれば、真剣に回答してくれるはずです。この旅を通して、好きなことを仕事にするヒントを掴んでください。

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
12:00工房集合
オリエンテーション・自己紹介(お名前、お仕事、参加の目的、今の気持ちなど)
仕事を知る・シルバームーン彫金工房の説明
・立ち上げの経緯、大塚さんの経歴
・作品の特徴および、受賞作品紹介
12:30仕事を体験(1)・デザインづくりを体験
 -モチーフを見て、デザインを考えてみる
 -大塚さんからコメント
 -実際の大塚さんのデザイン、完成品を見る
13:30仕事を体験(2)・作品作り~納品までの流れを紹介
 -仕入れや値付けなど、商売上でのポイントを紹介
 -印象的なエピソードの紹介
 ※質疑応答は自由
14:30仕事を体験(3)・指輪づくり
 -自分の「好きなように」作成をしていく
17:30体験のまとめ・参加者の振り返り
 -指輪に込めた思い、自分のなりたい姿を発表する
 -印象に残ったこと
18:00仕事旅行終了!

開催概要

定員: 3名

最少催行人数について

場所: シルバームーン彫金工房
神奈川県相模原市南区松が枝町16-4 小山ビル1A
※小田急線「小田急相模原駅」徒歩5分

地図を表示
開催日程:
<<
2023年12月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
×
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
残り3席
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
残り3席
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
残り3席
29
-
30
-
31
-
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:12,500円 + 消費税:1,250円 = 合計金額:13,750円

※年末年始の期間、工房はお休みをいただいております。

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


男性 きく

自分の手で作るということ
普段は鈑金塗装会社で「モノを直す」仕事をしているのですが、 自分で「モノを作る」こともこれからやっていきたいなと思っていたので今回仕事旅行に参加させて頂きました。 当日は少し不安もあったのですが、大塚さんはとても穏やかな方で安心しました。 今回の体験を通して思ったのは「自分の手で何かを作る」それだけでちゃんと意義があるんだなってことです。 最初のうちは誰だって大したモノは作れませんが、それでもやる意義は自分の中にちゃんとあるんだなと感じました。 大塚さんのように自分の腕一本で価値を生み出している方を本当に尊敬します。この度はありがとうございました。

男性 はんすけ

満足しかない旅になりました。
以前からモノづくりに興味があり、参加しました。大塚さんから指輪づくりについて非常に丁寧に一つ一つ教えていただけました。また、アイデアの発想や指輪づくり以外にもお店を運営する上で意識されていることもざっくばらんにお話いただけたことは、大変嬉しかったです。指輪づくりや考え方においても学びの多いおすすめの旅行です。制作した指輪は毎日つけています!この度は誠にありがとうございました!

女性 sn

素敵な自分だけの指輪を作ることができました!
とても楽しいひと時でした!少し複雑なデザインだった為、うまく完成できるか不安だったのですが。大塚さんに丁寧にアドバイス、手伝っていただき思い描いていた以上のものを作ることができました^^本当にありがとうございました。 今では、毎日指輪をつけて生活しております!また足を運ばせていただきます♪ありがとうございました^^

女性 りんご

楽しかった指輪作り
先日はとても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。工房は落ち着いた雰囲気でぬくもりがあり、居心地が良かったです。大塚さんの作品はどれも魅力があり、見ていて胸がときめきました。指輪作りは初めてでしたが、大塚さんが丁寧に教えてくださったため、楽しく作ることができました。指輪を作り上げた喜びと達成感は、一生忘れられない宝物です。また今度、自分でも指輪を作ってみようと思います。本当に、ありがとうございました。

男性 シガー

自分の手でモノを作る楽しさを実感しました。
初めて彫金体験をしました。自分で考えたデザインが段々と形になっていく過程がとても楽しく、あっという間に時間が過ぎていました。工具の使い方や作業工程など大塚さんが丁寧にご指導して下さったので、思い通りの指輪に仕上げることができました。また、彫金で必要な工具や経費など仕事についてのお話も伺うこともできたので、大変有意義な仕事旅行になりました。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP