日程フリー旅行
水、木、日曜日開催予定

本物の香りを求めて。天然素材を用いた香水作りにチャレンジ
- 調香師になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:17,200円 + 消費税:1,720円 = 合計金額:18,920円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

自分から動き、「好き」を形にするチカラ

学びのロードマップ

  1. 天然香料を用いた本物の香りを体験できる
  2. 調香師としての道を歩み始めるまでの物語を聞ける
  3. 独自に香料の研究を始めてしまった理由とは? 

旅のホストと仕事ガイド

株式会社アトリエパルファン・香りのアトリエ

田代はなよ
大学在学中より香料研究を始める。卒業後、一般企業で香りの研究に従事した後、調香師を目指し単身香水産業の本場フランスへ。伝説の調香師から教えを受け、現地で名門香料会社に就職。日本に帰国し、化粧品会社に勤務した後、独立。

現在、名古屋市の栄地区にてアンテナショップ「調香師の店 MON PARFUM」を運営しNEWスタイルの香り商品を販売している。


MON PARFUM
世の中は香りで溢れています。香りと言われて最初に思い浮かぶのはやはり香水ですが、洗剤・芳香剤・入浴剤などあらゆるものに香りは利用されています。でも、この香りは誰がどのように創っているのでしょうか。そこで活躍されているのが香りのスペシャリスト、調香師です。

今回訪れるのは名古屋市中区にある「株式会社アトリエパルファン・香りのアトリエ」調香師の田代さんが代表を務める、香水をはじめ香りを使った商品の、製造ならびに卸販売をしている会社です。こちらで創られる香りは全てがオリジナル。日々、新しい香りをデザインし、幅広く活躍されています。

そんな、田代さんの1日に密着しながら、調香師の仕事の雰囲気を感じていただきます。

◆ココがミドコロ!
たくさんの香料を組み合わせ、新たな香りを創り出す姿は必見! 調香師の仕事の難しさや奥深さが垣間見れます。
続きを見る

調香師のお仕事と働く場所

調香師は数種類の香料を組み合わせ、香水・洗剤・入浴剤などに使われる新しい香りを創るのがお仕事です。

新しい香りを創り続けることはすごく難しい。そのため、調香師には、知識だけでなく、消費者のニーズや世の中の流れを読む目、そして芸術センスが問われます。

華やかなお仕事ですが、現実問題として働く場所はとても少ないようです。職場はメーカーや香料会社などの研究部門が一般的ですが、採用枠はほとんどありません。そのため、海外に活躍の場を求める方や、自分でネットで香水販売を始めるという方が多いようです。

しかし田代さんは、調香師の創り出す香りは香水だけではなく、活躍の場はもっとたくさんあると訴えます。この旅では、田代さんの香水以外の香りへのこだわりも、感じてください。

調香師になるまで

田代さんは子供の頃、化粧が大好きでした。当時は、今のような華やかな化粧道具があるような時代ではありません。でも、きれいなお姉さんたちを見るたび、自分も化粧がしたいという想いと化粧品というものへの憧れが、さらに強くなっていきました。

高校生になると、少し香りのついた物を頂く機会が、徐々に増えていきます。それに伴い田代さん自身も、化粧だけでなく香りというものにも興味が出始め、香水を収集するようになっていきました。

収集を続けるうちに、田代さんは大学で香料について研究をしたいと思い始めます。しかし、田代さんの通っていた大学には、香水に使用される香料作物などの研究をするような学科はありません。
そこで、教授を説得し、独自に香料の研究をさせて貰います。その時の研究が企業の目にとまり、大学卒業後に
調香師としての道を歩み始めます。

本物の香水

田代さんに夢は何ですかと聞くと「昔の香水の世界に戻すこと」と話します。

実は今の香水は、量産するために、ほとんどが合成香料と呼ばれる化学的に合成したもので作られています。
合成香料ができたおかげで、新しい香りが増えたり、誰でも、購入できるようになったりといい事がありました。しかし、その反面失ったものがありました。それこそが、田代さんの夢である昔の香水の世界です。

昔の香水は、特別階級の方だけが持つことができたもので、ほとんどががオートクチュール社製でした。そして、その香水は天然香料と呼ばれる自然界に存在する植物や動物から抽出したもので作られています。天然がゆえ、生産量が安定せず、香りも毎年異なるなどの不安定さはあります。

ただ、これこそが18~20世紀のフランスの貴族達が愛した本物の香りでした。今回の旅では、そんな本物の香水に触れていただくため、天然香料を用い、
1)ROSE香水を使って過去の名香を作る(バラの香り)
2)ゲラン社で過去に作られていたオーデコロンを作る(シトラス系)
をテーマとした香水を作成して頂き特権階級のみが知ることのできた本物の香りを感じて頂きます。
また、お作りになりたいご希望の香りがありましたら、当日、田代さんにお伝え下さいね。

体験スケジュール及び内容


時間行程体験内容
13:00アトリエ 集合
オリエンテーション1)自己紹介(参加者:参加目的・ねらい)
2)体験のスケジュール説明/注意事項説明
3)仕事について
  ・調香師の仕事について
  ・アトリエ・パルファンについて
  ・香料産業について
仕事を見る1)仕事風景の見学
2)仕事道具・香料について
3)香水のイミテーション作業の紹介・実演
仕事を知る香りの説明
1)天然香料と製造方法
 ・天然香料の分類と香りの違い・抽出方法など。
2)合成香料・調合香料について
 ・合成香料、調合香料の特徴など。
3)香水について
 ・香水の構成 (トップノート・ミドルノート・ラストノート)
 ・香水の系統(シトラス系・フローラルアルデハイディック系・リエンタル系・フゼア系など)
 ・フレグランス製品の濃度について(パルファン・オー・ド・トワレ)
仕事体験香水作り(3つのテーマより選択)
旅のまとめ1) 体験の感想
2)ホストの働き方・大切にしている事
3)仕事の醍醐味やこだわり
4)質疑応答
16:00仕事旅行終了!
*当日の状況によりスケジュールは前後いたします。ご了承下さい。

開催概要

定員: 3名

最少催行人数について

時間: 13:00〜16:00 3時間00分
※体験日は申し込み時に第1希望から第3希望まで自由にご指定ください。

締切: 催行日7日前締切

場所: 株式会社アトリエパルファン・香りのアトリエ
愛知県名古屋市中区葵1-27-37-1002
TEL052-931-9597
*愛知県名古屋市営地下鉄東山線新栄駅徒歩3分

地図を表示
開催日程:
<<
2023年11月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
×
30
×
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:17,200円 + 消費税:1,720円 = 合計金額:18,920円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


女性 R・M

スキ・きらいではなく、前に道ができるから。
職業、経済、自分の悩みなど様々なお話をする中で、印象に残った一言です。 マスク越しでの会話でも「におい」を嗅ぎ当てる姿、そして力強い目での訴えは長年の努力と強い気概を持っているからだと感じました。 ここでしか聞けないお話もたくさん聞くことができ、良い旅行でした。ありがとうございました。

女性 Neroli

豊かな旅の時間
期待していた以上の経験ができました。先生は、本物の香りのエキスパートで、香りの世界の奥深さを十分に教えて下さいました。香りの好みを先生にお伝えすることができれば、きっと先生はそれに答えて下さいます。深く愛せる自分だけの香りが出来上がった感動は、今も続いています。。もう、市販のデパートで売っている香水は使えません。この香りをひとつの作品として、また少しずつ深めて作っていきたいと思う貴重な体験でした。

女性 MI

貴重なお話をお伺いできました
調香師というお仕事の世界を垣間見ることができ、とても興味深く感じました。また、年齢関係なく第一線で働かれているご様子はすごく刺激になりましたし、自分自身のキャリアを考える上でもとても参考になりました。 普段交わることのない異業種の方のお話は大変面白く、自分の仕事についても改めて顧みることができ、とても良い一日を過ごすことができました。 このような機会をいただき、本当にありがとうございました。

女性 みゆ

とても貴重なお話を聞くことができました
なかなか知る機会のない香水業界の歴史や、香料について、調香師という仕事についてなど幅広く興味深いお話を聞くことができました。 香水のことは勿論ですが、今の自分の仕事のもやもやした部分についてなども人生の先輩として力強い意見をいただくこともでき、充実した時間を過ごすことができました。

女性 とたけけ

楽しかったです
先日はありがとうございました。 本物の調香師さまから様々なお話を聴くことができて貴重な体験でした。更に香水に興味を持ちました。体験で作った香水もとても良い香りになりました!
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP