2016年02月29日更新

1年間の仕事旅行に出てみない? 転職せずにブランディングのスキル体得。幻の銘酒を復活させよう 【限定5名・締め切り迫る!】

現場に向き合う1年間。ホントのブランディング力が身につきます


仕事旅行社代表の田中です。今回、ぼくが熱意を込めてみなさんにご紹介したいのがこの旅。とにかくすごいんです。「長期バージョンの仕事旅行をぜひ実施してほしい」とのお客様の声に応え「やっちゃいましょう!」と実現に至ったのが今回の旅。

12ヶ月でブランド構築を徹底マスター!幻の銘酒「本菱」を復活!ブランディング・ディレクターになる旅

こちらは仕事旅行でも人気ブランディング・ディレクターになる旅の長期バージョンです。この旅は、色んな意味でこれまでの旅とは毛色が違います。

まず通常は東京都内で1日開催の旅ですが、今回の舞台は山梨県富士川町

人口1万人ちょっとのこの町はその昔、歴史の教科書にも載っている「富士川舟運」で栄えた町でした。この地は重要な物流の拠点として問屋や酒蔵が集積し、商人や訪れる人でごった返したと言います。酒蔵も最盛期には9軒存在し、そんな町の最盛期に多くの人々に愛されていた酒が「本菱」でした。

しかし鉄道が開通し、富士川舟運が歴史的役割を終えるようになる頃には町も衰退の一途をたどります。

「 富士川町には何もない。一見、そう思いがちです。しかし、歴史を紐解けば、数々のストーリーがあります。それを『本菱』というお酒に込められないか。私たちはそう考えて、この富士川町に地域資産、日本酒『本菱』を復活させようと考えました。(株式会社むすび 深澤了さん)」

あなたのブランディングで、この地に根付く銘酒を復活させる。

それがこの旅でのミッションです。

転職せずにここまでガッツリ関われる現場、他にはありません


通常の仕事旅行は職場を訪れ、話や体験からホストのこだわりを実感する1日のプログラム。しかし今回の「特別版:ブランディングディレクターになる旅」は、なんと12ヶ月(1年間)続けての実施です

とはいえ誤解なきよう。「一年間まるまる毎日一緒に働く!」というものでは決してございません。月1回の現地仕事体験と、平日夜をメインとしたブランディングマネージャーの仕事勉強会が12回セット。

いまの仕事を辞めず、スキルを学びながら活かせる現場も与えられた「超実践型研修」とでも呼べそうです。しかも、携わっていただくのは「幻の銘酒”本菱”の復活」という会社の一大プロジェクト。

1年後、みずからがブランディングを手掛けた酒を、家族や友人へのお土産に持ち帰るあなたの姿があるかもしれません。はたまた数年後、全国の酒屋さんや店頭で扱われるのを見て、ブランディングに明け暮れた思い出にひたる日が…? そんな未来も、作り出すのはあなた自身です。

ここまで本格的に、今後も役立つブランディングスキルが身につく機会はそうそう無いはず!

「持っているすべてをお伝えするつもりです。」



これまでの仕事旅行は、仕事の一部を体感したり、スキルを学んだりすることが魅力でしたが、この旅では本物の仕事の全行程を全て体験し、ブランディングディレクターの仕事をまるごと体得しちゃいましょうというのが狙い。

体験先の「むすび株式会社」は企業や商品、サービスなどのブランド構築から、ビジョンや戦略の効果的な発信まで、ブランディングに関わる全てを手がける会社。なんと旅を受け入れてくださるのは、代表取締役社長の深澤了さんです。

経営管理修士(MBA)を有しつつ、ブランディング・ディレクターやコピーライターなど様々なスキルで手がけた案件は数知れず。日本BtoB広告賞、山梨広告賞など数々の受賞歴もありながら、研究論文「CONSISTENT BRANDING〜強いブランドをつくるための一貫性」も発表。アカデミックな視点も兼ね備えた深澤さんのもと、一貫したブランディングの技と心を体得できます。

ブランディングの事は良く分からないという方でも、旅が終わるころには一人前のブランディングディレクターへの道が広がっているかもしれません。

「ゼロからブランド開発を体験したい」
「ブランディングが自分でできるようになりたい」
「どこでも活かせるスキルを身につけたい」


自分たちの手で、本当の現場でブランディングを実践してみたい方には絶好のチャンスです。不安なこと、ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。

旅先の紹介




【むすび株式会社】
企業、商品・サービス、採用市場におけるブランド構築から、そこで決めたビジョンや戦略をHPや会社案内などのツールや広告へと、一貫したブランドの姿勢を表現していきます。

【担当:代表取締役社長 深澤了】
ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター/コピーライター
経営管理修士(MBA)/日本広告学会正会員/日本ダイレクトマーケティング学会正会員
FCC賞(福岡コピーライターズクラブ賞)、日本BtoB広告賞 銀賞/銅賞、山梨広告賞 協会賞/優秀賞/優良賞、TCC年鑑掲載、他雑誌掲載、研究論文は「CONSISTENT BRANDING〜強いブランドをつくるための一貫性」。

【担当の講演・セミナー実績】
◯仕事旅行社主催 株式会社パラドックス「ブランディング・ディレクターになる旅」(隔月にて担当中)
◯株式会社メディアハウス様「採用からはじめる中小企業のブランディングのエッセンス」
◯多摩信用金庫主催 会員向けセミナー 「採用から始める中小企業のブランディング」
◯株式会社ウィズワークス様 社内勉強会「ブランド構築と制作物」
◯公益財団法人日本印刷技術協会主催「その企業らしさを凝縮したオンリーワンPRツールのつくり方」
◯大手内装施工会社 社内勉強会「本当のブランド構築とは」
◯大手生命保険会社 代理店向け勉強会「欲しい人を採用できるようなるための採用ブランディングの方法」
仕事旅行ニュウス: 2016年02月29日更新

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 
あわせて読みたい

Follow Me!


PAGE TOP