2022年11月09日更新

50代セカンドキャリアは職業体験からー仕事旅行で起業・転職・学び直し・キャリアデザイン研修

人生100年時代における50代は「第2の人生のスタート地点」と言われることがあります。一般的にセカンドキャリアとは、定年後や早期リタイア後のキャリアのことをいいます。

多くの職場における「定年」を前に、今後のキャリアデザインに頭を悩ませている方も多いでしょう。「再雇用」という選択肢もあるかもしれませんが、ずっと会社に縛られ続けることに抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

さりとて、これまでと異なる領域の仕事に挑戦(転職)することや起業ともなるとハードルが高い気もする。

さて、どうしたものか?

そうお考えの方に仕事旅行をおすすめします。

「仕事旅行」は約100種類の仕事から、気になる職場を選んで短期(1日〜)の職業体験ができる学びのサービス。

オフィスワークだけでなく、多種のお店や職人、フリーランスに農業など、いろんな仕事のプロフェッショナルたちが、ホスト(受け入れ先)として旅(プログラム)を提供しています。以下の「旅の一覧」にもお目通しください。

★仕事旅行:旅(プログラム)の一覧
★公式サイトのTOPページはコチラ

さて、仕事旅行に参加するとどんなメリットがあるのか、セカンドキャリア(起業・転職・学び直し・キャリアデザイン)にどう結びついてくるのか。この記事ではご紹介したいと思います。

セカンドキャリアは「試してみてから」


セカンドキャリアへの一歩を踏み出す際に気をつけたいのは、当然のことながら「失敗しない」こと。憧れの職業であったとしても「向いてない仕事」に挑戦すると、人生にダメージをこうむりかねません。50代のキャリアデザインは、健康的にも社会的にも"無理"が許される20代の頃のそれとは、少し異なります。

自分にできそうな仕事か、そうでないか「試してみる」プロセスが大切です。しかし「試してみる」にも、異業種の場合、コネクションや人脈がないことが大半だと思われます。そんな場合は、仕事旅行へ一度ご参加してみてください。

例えばお店を開業したい方であれば、レストランでもケーキ屋さんでも、仕事旅行のラインナップの中から、興味のある人と仕事を選んで、まずは1日体験してみましょう。作業の一部を手伝うだけでなく、開店までの経緯、仕事の醍醐味から大変なところまでオーナーの話もじっくり聞くことができます。

それだけでも未知の仕事に対する漠然としたイメージがクリアになり、「自分に向いていそうか、無理そうか」くらいのことはわかります。その上で「やってみる」という気持ちになれば、スクールに通うなり、(可能であれば)弟子入りするなどして、さらにスキルやノウハウを学んでいくのも良いでしょう。

ミドルシニア世代(40代・50代・60代)のセカンドキャリアへの「第1歩」を後押しするのが、仕事旅行というサービスです。

セカンドキャリアの一歩を踏み出すための学び直し


弊社のサービスは、いわゆる転職エージェントではありません。起業やビジネス系のスクールとも異なります。プログラムのほとんどが、半日〜1日程度で終了するものであるため、いくつもの職場をハシゴ(リピート)することが可能です。

自分でも気づかなかった思いがけない職種との出会いが、今後の仕事と人生を変えていくこともあるでしょう。向いていないと思っていた仕事が意外とフィットするケースも多いはず。ぜひ、いくつかの職場をめぐっていただきたいと思います。

短期間ではありますが、仕事を通じた生きた知見の学び直し(リカレント・リスキリング)ができるのが仕事旅行の特長です。

以下はすべての世代に当てはまる話ですが、仕事旅行のもうひとつのメリットは、このサービスが越境学習やキャリアデザインの学びとして設計されているところです。

人はなぜ働くのか、自分らしく働くとはどういうことか? 

体験したことがない異業種の仕事に接し、その仕事に全力投球している方々とコミュニケーションすることで、人は自分の働き方を客観視することができるようになります。様々な職場をめぐった結果、いまの仕事の素晴らしさを再発見する方が多いのも、このサービスの特長です。

仕事旅行のホスト(受け入れ先)の方々には、「自分らしく働くにはどうすればいいか?」に悩み、試行錯誤し、自分なりの答えを見つけて実践している方が多くいらっしゃいます。そういったマインド面にも触れていただきたいと思います。

仕事旅行は個人参加がメインですが、近頃では企業研修(キャリアデザイン研修やミドルシニア研修)でご活用いただくケースも増えてきました。法人向けパッケージはご要望に応じて様々なカスタマイズも可能です。ご興味お持ちいただけましたら、以下よりお問い合わせください。

★法人向け研修サービス・仕事旅行の「ミドル・ シニア」活性化支援

【セカンドキャリア・キャリア自律・越境学習の関連記事】

★セカンドキャリアの頼れるアドバイザー。短期の越境学習を重ねて"本当の自分"に目覚める【仕事旅行】
★セカンドキャリア支援、キャリアデザイン研修からリーダー育成など。コースで体験する3ステップ越境学習【仕事旅行社】
★セカンドキャリアで自己実現するには? ChatGPT氏に聞いてみた
★人的資本経営を実現する越境学習とは?ー仕事旅行の体験型キャリアデザイン研修ー
★リスキリングの研修(学び直し)。ミドル シニア社員に自律と越境の力を【仕事旅行の体験型講座】
★50代セカンドキャリアは職業体験からー仕事旅行で起業・転職・学び直し(リスキリング)・キャリアデザイン研修【仕事旅行の体験型講座】
★キャリアデザインとは? 仕事旅行社の考え方と研修メソッド
★キャリアデザイン研修5選ーオンラインから座学、越境体験型まで。自律型人材を育むプログラムー
★動画でわかる!キャリアデザイン研修の無料オンライン講義3選ーセレクション by 仕事旅行
★女性のセカンドキャリアは"なりたい自分"にー「異業種体験」を通じたミドル シニア向け研修ー
★短期の経験×越境学習における効果と実践ー学びのサービス「仕事旅行式」を開発するー(前編)
★短期の経験×越境学習における効果と実践ー学びのサービス「仕事旅行式」を開発するー(後編)




仕事旅行ニュウス: 2022年11月09日更新

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 
あわせて読みたい

Follow Me!


PAGE TOP