こんにちは。仕事旅行社です。
寒さが厳しく、感染状況も気になる時期。
今日はお家で楽しめる&学べるコンテンツを3つご紹介します。
仕事旅行のSNSアカウントを改めてご紹介ー実はインスタもやっていた!?
あまり告知してきませんでしたが…Instagramやってました。
基本的には商品やイベント、お得情報などのご紹介が中心となります。
ですが、創立11年目の今年、これまでとはひと味違う試みも。
より楽しんでいただける動画を配信するなど頑張っておりますのでよかったら覗いてみてください!
☆Instagarmはコチラ
☆Twitterはコチラ
☆Facebookはコチラ
☆YouTubeはコチラ
おとなの新路研究会。今回は「公開相談会」【参加費無料】
「働き方迷子」のためのキャリア相談イベント「おとなの新路研究会」。
今回は「公開相談会」を開催します(オンライン)。
おとなの新路相談室の相談員3名が、それぞれの視点から、参加者の匿名のお悩みに答えていきます。
様々な視点からの意見が聞けるのはもちろん、他の参加者が仕事について「どんな悩みを抱えているのか?」を知ることで、自分の悩みを客観視することもできるでしょう。
■概要
日時:2022年2月21日(月)19:30〜21:00
費用:無料
主催:おとなの新路研究会(仕事旅行)
参加方法:お申し込み完了後、
事務局よりメールにてイベント登録URL(ZOOM)をお送りします。
☆詳細&お申し込みはこちら(peatix)
惜しまれつつ閉店したテート薬局のご主人(好評連載ー谷根千ずっとあるお店)
『地域雑誌 谷中・根津・千駄木』を1984年に創刊、「谷根千(やねせん)」という言葉を世に広めた作家の森まゆみさん。
猫がいる「夕焼けだんだん」という階段の名付け親としても知られています。
そんな森さんが谷根千に”ずーっとあるお店”にふらりと立ち寄っては、店主やそこで働く人にインタビューするシゴトゴトの好評連載です。
連載34回目となる今回は、2021年1月、惜しまれつつも店を閉じたテート薬局さんへ。
地域に密着して仕事をしてこられたご主人のお話には仕事を長く、楽しく続けるヒントがたくさん詰まっていました。
☆連載記事はこちら(過去記事一覧も)
現地参加の仕事の旅も3月以降、実施のプログラムが受付をスタートしています。(お申し込みはお早めに)
ご参加の際は防寒と感染対策を十分にしてお出かけください。
※まん延防止等重点措置が全国各地の自治体に適用されています。(2022年2月現在)
上記の措置は少人数開催の「仕事旅行」に適用されるものではありませんが、お申し込み時点でのご出発・ご到着地域の感染状況にもご配慮の上各自ご判断いただけますようお願いいたします。
メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。
メルマガも読む
LINE@はじめました!