2020年09月09日更新

ONLINE仕事旅行、ご参加の際の注意事項(入室後の流れ)

オンライン仕事旅行では、オンライン会議システム「Zoom」を利用して実施いたします。

カメラ付PCの場合はURLをクリック、その後以下の流れでクリックしてください。
ブラウザはGoogle Chromeを推奨します(Safariは避けてください)。



スマートフォンからの場合は「zoom cloud meeting」という無料アプリを
事前にインストール頂きURLをクリックでご参加頂けます。

学びの成果を高めるため、仕事旅行社としては
PC環境でのご参加を推奨しますが
スマートフォン・タブレットでも参加は可能です。

※当日は、本番15分前からホストが待機してくださってますので
接続に不安がある方は、お早めにお入りいただけますよう宜しくお願い致します。
(うまく接続できない場合は、ホストとやり取りの上、改善いただけますと幸いです)

※参加者側の接続環境や通信環境により、仕事旅行への参加ができない場合において、
原則、ホストおよび仕事旅行社は返金・振替の責任は負わないものとします。
あらかじめご理解とご了承いただきますようお願いいたします。

入室後の流れと注意事項(基本的トラブルの対処法)


① 音が聞こえないようなら、Zoomの下にあるメニューバーの左のボタン「オーディオに参加」をクリックしてください。
表示されるウインドウでも「コンピュータオーディオに参加する」を選択してください。
音声でのやり取りができるようになります。



それでも音が聞こえない場合、デバイス自体の音量が小さいか、消音になっていることがあります。
設定を帰る前にご確認を。
スマホをお使いの際は、画面をタップするとメニューバーが表示されます。何も出てこないと思ってあせらずに。

② ホストのレクチャーを受けているときは、メニューバー左の「ミュート」をクリックし、マイクをオフにしておきましょう。
こちらの声が届かない状態になります。
発言するときは再び「ミュート」をクリック。マイクをオンにします。「ミュート」のままではこちらの声が届きません(ホスト側からコントロールもできます)。

動画のオン・オフをする場合、同じくメニューバー左にある「ビデオの開始(orビデオの停止)」をクリックします。
できるだけビデオオン(顔見せ)の状態でご参加ください。



③ イヤホン・ヘッドフォンを使いましょう。出力される音をPCが拾うと、ハウリングの原因になります。

④ トラブルが生じて解決しないときは、一度、退出する(画面右下の赤いボタン)、あるいはデバイスを再起動した上で改めて招待URLをクリック、再入室することで状況が改善する場合もあります。

困ったらメニューバーにある「チャット」でホストとやり取りしていただく、あるいは申し込み完了メールにお送りしている緊急連絡先から、お電話で状況をお伝えください。

事前にZoomの公式テストミーティングに参加して(所要時間1分程度)、ミーティングに参加する前にマイク/スピーカーをテストしておくと安心です。

公式テストページ
https://zoom.us/test

⑤ できうる限り、ネット環境が良い場所で。
Zoomミーティング中に「インターネットが不安定です」といった表示が出て、落ちてしまうケースが起こりえます。その場合はURLクリックで再入室してください。可能ならLANケーブルを使って有線接続に切り替える、Wifiルーターに近い場所に移動するといった手段も有効な場合があります。

仕事旅行ニュウス: 2020年09月09日更新

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 
あわせて読みたい

Follow Me!


PAGE TOP