2015年12月23日更新

「移住女子」「Jターン」に朗報!就農&移住情報サイト「agriju(アグリージュ)」オープン

株式会社Life Labと株式会社インテリジェンスが地域への就農(agri)と移住(iju)情報を提供するWebサイト「agriju(アグリージュ)」をオープンしました。

「agriju」 http://www.sangyo.net/agriju/


「就農人口はこの20年間で4割強減少し、65歳以上が約64%を占めるなど、就農人口の減少および高齢化は、農業再興における深刻な課題」となっているそうです。「政府でも青年新規就農者を定着ベースで年間2万人にする目標を掲げている」と言います。

「移住・就農に興味を持つ人は少なくないものの、その支援窓口は各地域に点在しており、情報収集が難しいことがハードルの一つ」となっているそうです。

「『agriju』は、これらの情報を集約したWebサイトとして、移住・就農の第一歩を支援」「さらには定期的な就農支援セミナー相談会も実施し、具体的な移住・就農の検討から実施までサポート」とのこと。

サイトの特徴


各地域の就農・移住情報を掲載
各地域(都道府県、市町村、定住自立圏等)用ページを設けており、地理的な特徴や代表的な農産物など、その地域の農業の特徴・魅力を紹介。
また、独自の就農・移住支援制度や支援機関なども紹介するほか、各地域の就農や移住に関する事業の参加者募集情報を掲載する。

Life Labが運営する就農支援サイト「第一次産業ネット」に寄せられる農業関連の求人もリンクさせ、地域の農業特性、就農・移住支援策、募集情報、求人情報も閲覧できる。

就農支援セミナー、相談会を実施、具体的な移住・就農への一歩を応援
就農方法などのセミナーや、地域で活躍する農業者との交流会といったイベントを定期的に開催し、リアルの場での情報提供も行う。

さらに詳しく相談したいという希望者には就農・移住に関する相談会で住みたい地域や働き方を具体的にプランし、関連する自治体の移住・就農支援窓口を紹介する。


出典 株式会社Life Lab
https://www.life-lab.co.jp/media/648.html


より詳しい情報、お問い合わせは上記、出典サイトより。
読みもの&流行りもの: 2015年12月23日更新

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 
あわせて読みたい

Follow Me!


PAGE TOP