読みもの&流行りもの
2016年01月15日
金融業界の事務員“ぐっさん”(特技:早起き)が、仕事旅行やイベントへの参加、読書などを通じて気づいた「自分の“はたらき”」について執筆してくれました(「シゴトゴト」編集部)。
読みもの&流行りもの
2016年01月14日
「変えた私は 変えない私」。キャリバン株式会社(東京都港区)が2015年12月25日より統合型人材サービス「MEW」(ミュー)を開始しました。
読みもの&流行りもの
2016年01月07日
キャリア女性や転職経験者を対象とした、2015年を総括する様々なリサーチが発表されています。LiBとパソナキャリアによる調査結果をサマリーします。
読みもの&流行りもの
2016年01月06日
1月に都内で開催される仕事関連のイベント情報です。一方は「未来の女子の働き方」をテーマにしたもの、もう一方はUターン・Iターンを考える人向けの転職セミナー&面談会です。
読みもの&流行りもの
2016年01月05日
10年後の働き方はどうなっているのでしょう? 新年に読むべき一冊をおすすめする書評記事です。
読みもの&流行りもの
2015年12月23日
株式会社Life Labと株式会社インテリジェンスが地域への就農(agri)と移住(iju)情報を提供するWebサイト「agriju(アグリージュ)」をオープンしました。
読みもの&流行りもの
2015年12月21日
人材サービスの株式会社VSNのインターネット調査の結果、ビジネスパーソンが選んだ「2015年の漢字一文字」などが発表されました。
読みもの&流行りもの
2015年12月18日
「好きを仕事に」は魅力的ですが、独立には不安や苦労もありそうです。現在、本の魅力を広める活動をしている和氣正幸さんに、「好きなこと(本)」を仕事にするまでの道のりをふりかえってもらいました。
読みもの&流行りもの
2015年12月17日
「好きを仕事に」は魅力的ですが、独立には不安や苦労もありそうです。現在、本の魅力を広める活動をしている和氣正幸さんに、「好きなこと(本)」を仕事にするまでの道のりをふりかえってもらいました。
読みもの&流行りもの
2015年12月11日
いま話題になっている水木しげるの「幸福の7か条」は、働き方のヒント集として読むこともできます。子供の頃からの“水木マニア”で、仕事旅行ファンのグンマスター氏が追悼文を寄せてくれました。