
今回ご紹介するのは、利用者を引き連れて全国各地の祭りに参加する体験型ツアーを企画・販売する一般社団法人のマツリズムです。メインサービスであるMa-tourismは「祭」と「ツーリズム」を掛け合わせて生まれました。ユーザーが地域の方に混ざって担い手側として祭に参加するサービスを提供しています。
これまでに実施されたツアーは、いけだ阿波踊り(徳島県三好市)、松原神社例大祭(神奈川県小田原市)、高木神社例大祭(東京都墨田区)、熱海こがし祭り(静岡県熱海市)、黒石寺蘇民祭(岩手県奥州市)など。マツリズムが祭の歴史、規模、メッセージ性などを勘案し、ツアーを設定しています。
2016年に立ち上がったばかりのベンチャーであり、フルタイムのメンバーは代表の大原さんのみ。現場はまだまだ混沌とした状況です。
このインターンでは、マツリズムの活動を世に広めるべく、広報周りを広く手掛ける方を募集しています。決まったやり方を教えてもらいたいという方よりも、自らの頭で考え、同時に手を動かすことが求められます。
いうなれば、新規のプロジェクト立ち上げ経験を丸々と獲得できるのが、このインターンの一番の魅力です。結果次第では、そのまま創業メンバーの一員として将来活躍するということもあるかもしれません。
大学に入りたての頃の大原さんは、自分に落胆し、自己嫌悪に陥っていたそうです。どうせ自分なんかダメな人間だと、外部との交流も遮断していました。そんな時に、偶然友人から誘われて、祭に参加します。
「祭りでは、年齢や職業など社会的なバックグラウンドは関係ないんです。その人が今まで何をやってきたかではなく、その時にいかに燃え上がれるかがすべて。祭で活躍すれば、それだけで認めてもらえる。」
祭を通じて、誰かに認めてもらい、仲間として迎え入れてもらうという体験をした大原さん。自分はこのままでいいんだと、自分を認めるきっかけになったそうです。
また、社会人になってからは、地域の神輿を担がせてもらう機会もあり、祭が終わった後には、近所で当時の仲間に会うと声をかけてもらうなど、今までなかった地域への帰属意識も生まれました。
「自分を救ってくれた祭の魅力・価値をもっと多くの人に伝えたい。」
一風変わったマツリズムのサービスは、そんな大原さんの原体験から誕生しました。
こういった話を聞いてもわかるように、大原さんはビジネスを立ち上げて一旗あげたいというタイプでは決してありません。自分自身が生まれ変わるキッカケを得られたことで、祭の魅力に気が付き、行動を始めました。
大原さんいわく、担い手不足のために伝統的な祭が途絶えてしまうことも多く発生しているそうです。原体験と危機意識が相まって、「マツリズム」の活動が生まれました。
大原さんの経歴を聞いてみてみると、元大手企業の営業担当を経て、社員研修を提供するNPO法人に勤めた後に、今の仕事に至っています。徐々に自分のやるべきこと、やりたい方向に想いに向かって動きだしている、まさに志の人なのかもしれません。
それにしても、未経験の仕事、ましてや先行事例もないサービスなので、先行きはどうなのでしょうか。思い切って現状をうかがってみました。
「ありがたいことに、地域活性の流れや、日本文化への注目から、法人や行政からの問い合わせが増えています。また、想いを前面に立ち上がったため、共感してくれるサポーターも多くいます。」
サービスや事業モデルが安定しているとはまだ言えない状況ですが、これからどうやって展開していくのか非常に楽しみです。
なんでもできることをやるというザ・創業期の仕事の現場に居合わせる。大原さんの想いに忠実に走り回る姿に接することで、働く意義について考え直したり、はたまた想いを実現していく現場に立ち会う。それによって、みなさん自身の想いを実現する方法を学んだり、人生の方向を変えたりしてしまうくらい衝撃的なインターンになるのではないでしょうか。
募集する職種 | 創業メンバー候補 |
---|---|
給与 | 無給(副業規定に抵触しません!) |
任せたい仕事 | ①全体戦略立案 ②ビジョン・ミッションのブラッシュアップ ③利用者及び地域の祭の担い手のインタビュー ④記事化・動画化 ⑤メディア発信(web媒体/紙媒体) ⑥上記インパクト測定 ⑦全体戦略へのフィードバック まずは、マツリズムの成り立ちやコンセプトを共有させて頂いた後、利用者や受け入れ地域の方々に響くメッセージを考え、言葉や写真・動画などのイメージを使って発信をしていただきます。 祭の価値を日本だけでなく世界にも届けていく、そんな仕事です。 |
こんな人と働きたい | ・創業期のソーシャルスタートアップを支えてくれる方 ・カオス状態での暗中模索を楽しめる柔軟性のある方 ・「人」が好きな方 |
応募資格 | 週1日は出社できる方 |
必須スキル |
・基本的なビジネススキル ・自主的に動ける行動力 |
歓迎スキル | ・プロジェクトマネジメントの力 |
勤務日数/週 | 1日 |
就業時間 | 応相談 |
休日・その他制度 | 応相談 |
採用までの流れ | (応募)→(面談)→(インターン採用) |
おためし転職参加後は? | 創業メンバーの一員として、マツリズムに関わっていくことも・・・? |
場所 |
東京都中央区馬喰町 地図を表示 |