
人生の選択肢として、地方への移住を検討する人が増えています。
かつては移住といえば、「定年後に悠々自適の生活を送りたい」リタイア層が主なイメージもありました。
しかし、いまは違います。20~30代で"UIJターン"に関心を持つ人が増えており、その傾向は今回のコロナ禍によってさらに顕著になっているようです。
とはいえ、いざ実際に移住するとなると一大決心。「地域に馴染めなかったらどうしよう?」「そもそも仕事が見つかるんだろうか?」といった不安はつきません。
そんなとき、心強い味方になってくれるのが移住アドバイザー。
移住を考えている人にヒアリングし、一人一人の気持ちをくみ取った上で地域とマッチングするだけでなく、必要な情報や行政の支援制度、職場を紹介するなど、親身になって移住希望者をバックアップします。
今回おためし転職で募集するのは、都道府県が設置する移住相談ブースで相談対応する「キャリアアドバイザー」です。対象の都道府県の移住を検討する方々へのキャリアチェンジをサポートします。
人と地域のつながりをつくり、新しい人生の一歩を踏み出そうとする人を応援したいと考えている方、ご自身も地域移住や職業体験に興味がある方にぴったりのおためし転職です。
※勤務場所は東京(有楽町)。地域での生活体験がない方でも応募できますが、キャリアコンサルタントの資格が必要です。
仕事旅行社が移住をサポートしている地域の一つが和歌山県です。
和歌山は紀伊山地を中心とした雄大な自然に温暖な気候、都市圏(大阪)への近さなどが魅力です。パンダのいるアドベンチャーワールドや熊野古道、白浜温泉など、人気の観光スポットも県内に多数。
そんな和歌山は移住支援制度が充実していることで知られ、仕事旅行社では「和歌山しごとくらし体験」という県内の魅力的な事業者のもとでの職業体験を企画、移住を検討されている方にご参加いただき、体験を通してその土地の働き方や地域の魅力を伝え、移住や定住に繋げてきました。
また、有楽町・交通会館内にある「わかやま定住サポートセンター」で、キャリアアドバイザーを務める内田靖之さん(仕事旅行社)はこう言います。
「人生の決断に立ち会えるのがアドバイザーの醍醐味だと思います。まずは現地に行ってみることをお勧めすることから始まり、先輩の移住者やサポート制度を紹介するなど、相談者とじっくりやり取りと重ねて、マッチングがうまくいったときの喜びは大きいですね」
「知らない土地での就職活動は大変…」と悩んでいる方に、個別にヒアリングした上で、就業までのサポートを行ったり、移住後の生活に実感を持ってもらうため、ゲストハウスや農家民宿に"お試し移住"する機会を提供するなど、移住希望者のニーズにきめ細やかにオーダーメイドで対応しているそうです。
そのミッションに当たる移住アドバイザーは、相談者の背中を押すという意味ではやりがいがあり、かつ責任重大な仕事です。相手の気持ちを汲み取るヒアリング力と的確なマッチング力が求められます。
今回のおためし転職では、その内田さんが相談者役となって、基本的なキャリア相談のロールプレイを体験していただきます(ZOOMで開催)。ヒアリングがメインの体験ですから、参加の時点では和歌山の情報に詳しくなくてオーケーです。
人とキャリアだけでなく、地域もつなぎたい。そんな意欲を持つキャリアコンサルタントの有資格者の方は、ぜひ参加してみてください。
募集する職種 | 移住キャリアアドバイザー |
---|---|
給与 | ※時間あたり ※能力や経験によって変更があります。 |
任せたい仕事 | 1.窓口での移住&キャリア相談対応 2.オンラインでの移住&キャリア相談対応 3.求人企業の情報収集、相談者のスカウト配信、マッチング支援 4.その他、付随業務 |
こんな人と働きたい | ・地域での暮らしと仕事に興味がある ・相談者に寄り添った対応を、形にこだわらずできる |
応募資格 | ・国家資格 キャリアコンサルタントをお持ちの方 ・東京都での勤務(窓口対応)が可能な方 |
必須スキル | 国家資格 キャリアコンサルタント |
歓迎スキル | ・関西地方の知識や繋がりをお持ちの方 ・取材や文章制作スキルをお持ちの方 |
勤務日数/週 | 1日 |
就業時間 | 10時00分~18時00分 |
休日・その他制度 | シフトによって対応をお願いします。 ※週1~2の勤務を想定 |
採用までの流れ | 書類選考→面談 |
場所 |
東京都千代田区有楽町 地図を表示 |