おためし転職について
「人生100年」と言われる時代。給料だけじゃなく、出世でもなく、本当にやりたいことを仕事にしようと職探しをすることも当たり前の時代に。
とはいえ、一度就職した後に転職となるとハードルがあるのもまた事実。どうやればやりたい仕事に出会えるのか分からないという声もよく聞きます。
仕事旅行はそういった方々に「新たな仕事との出会いの場」をご提供したい。まずはおためし転職として仕事を体験してみることで、自分を活かせる仕事なら転職への道が拓けます。本当に"やりたい“仕事との出会いは「おためし転職」から。

特徴

職業体験(おためし転職)から始める転職
職業体験(おためし転職)から始める転職
HPで伝えられる仕事の魅力はごく一部。一緒に働く仲間、職場の環境、仕事の醍醐味。百聞は一見に如かず。職業体験で仕事の「やりがい」を体感しよう。
社長の想いに直に触れる
社長の想いに直に触れる
おためし転職期間のどこかに社長や経営層との交流を設定。彼、彼女たちの描く未来とは、会社の在り方とは、仕事に対する想いを直接聞いてみよう。
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でも参加しやすいように、多くのおためし転職は1日のみ。それ以外でもおためし転職回数・日程は選択可。現職を離れる前に、小さな一歩を踏み出そう。

サービスの流れ

まずは会員登録。登録・おためし転職への参加は無料
参加するには会員登録が必要です。サイト上部の新規登録ページより必要情報をご記入、個人アカウントを作成の上、希望する職場にお申し込みをしてください。
書類審査→職場とのやり取りをへて体験日時決定
書類審査に通過すると、職場からレスポンスがあります。仕事旅行のマイページ内で先方とやり取りをしながら、スケジュールなどの詳細を調整してください。
おためし転職実施。期間や頻度は相談可能。
希望する職場でのおためし転職に参加します。参加日数はおためし転職先と交渉可能です。
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職について
募集職種:プロジェクトマネージャー  株式会社NITTO  東京

ダイナミックな達成感を感じたいのなら。「塗装マネジメント」の世界へようこそ!

応募を終了しました。

企業情報

株式会社NITTO

創業以来、主に公共施設の塗装工事を中心に建設業の下請け企業として実績を重ねて参りました。
2013年の代替わりを期に、これからの時代を見据え長年ともに仕事をしてきた社員とともに話し合いこれまで培ってきた自社の技術力を活かして自社で受注し、自社で施工することにより 元請業者として直接受注できる体制を確立。
売上割合のうち、元請の受注を大きく伸ばしました。
新しい舵取りによって得られたメリットは売上の伸びのみならず、社員の責任感や熱意、また技術や品質そして評価の向上などスタート時の想像を大きく上回るものとなりました。
今後は、さらなる向上と発展を目標に、事業内容を塗装・防水・建築工事に限定せず新たな人財や技術、機器等を導入し、当社ならではの提案のできる企業を目指してまいります。
地図を表示

こんな人と一緒に働きたい

・相手の立場を理解してコミュニケーションが取れる方
・デスクワーク系の仕事と現場の仕事をバランス良くやりたい方
・常に勉強をする姿勢を持つことが出来る方

仕事内容

気配り・気付き上手、そして人好き求む

今までとは圧倒的に違う風景を見てみたい!
そんな方にお勧めしたいおためし転職がデビューします。
職種は、‘建造物の塗装マネジメント’。巨大な鉄塔や橋梁等、塗装プロジェクト全体をマネジメントする仕事です。
日常生活の中では目にしない景色を知ることができるかもしれません。

おためし転職の受け入れ先は、株式会社NITTO。公共建造物の塗装を専門に手掛ける、数少ない会社です。
顧客企業は、電力会社や行政等のインフラ関連がメイン。たくさんの人の生活を支える仕事でもあります。
創立50周年を迎える今年、同社では塗装工事を管理し完成を見守るプロジェクトマネージャーを募集しています。
塗装によって建造物が美しく生まれ変わっていく様子を見守ることができる、ダイナミックな達成感が得られる職種とも言えそうです。

より具体的には、どんな仕事なのでしょう? 塗装マネジメント歴16年の高橋康宏さん、3年の吉田尚生さんがお話を聞かせてくれました。転職後、直属の上司・先輩になる予定のお二人です。高橋さんは2年前にNITTOさんへ、吉田さんは塗装職人からマネジメントへ移行した経歴を持っています。
高橋さんと吉田さんにお会いするまでは、勝手ながら、建築業界と言えば強面・昔気質というイメージがあったのですが・・・、真摯に耳を傾けひとつひとつ丁寧な説明、何より終始笑顔が絶えないやわらかな雰囲気に、ほっとさせられました。

業務フローと仕事の適性について話してくださったのは、高橋さん。
「塗装工事の計画書作成→現場の管理→報告書の作成という流れで、丸ごとプロジェクトをマネジメントします。様々な関係者と話をして決めていくことが多いので、人と話をすることが好き、人好きな方に向いていると思います。男性が多い業界ですが、ぜひ女性にも挑戦してもらいたいです。塗装マネジメントの業界では初の女性プロジェクトマネージャーになると思いますが、みんなでサポートしますよ」
多くの人の立場や状況に気配りできること、自分なりの気付きを工夫につなげられることが、大事なポイントなんだそう。
業界未経験者も大歓迎とのことでした。

入社後は、約1年で一人前になることを目指します。担当する仕事は管理ですが、塗装工事全体を理解するため、塗装現場の工程記録撮影や、塗装の厚み測定等も経験。実際に鉄塔に登ることもあるかもしれません。
現場の仕事について説明してくれたのは、吉田さん。「鉄塔に登ると、見晴らしがよくて何とも気持ちいいですよ」
命綱が複数ついている安全帯をつけ、5分ほど登ると広がる圧倒的な見晴らし。職人さんの中には、お昼ごはんもそのまま鉄塔の上で食べる人もいるそうです。

地道な計画づくりと躍動の現場、バランス感覚が大事

塗装マネジメントの仕事は、計画書づくりからはじまります。
現場の確認後、課題や与件の整理をし、発注者の希望や職人さんの予定をスケジュールに落とし込んでいきます。
計画書の完成度によって、現場進行のスムーズさが変わってくるそうです。

計画書を完成させた後は、現場のマネジメントに入っていきます。
10人ほどの職人さんと工程や安全の確認を終えたら、1日の作業がスタート。
双眼鏡、トランシーバー、ヘルメットが現場の‘三種の神器’です。計画書通りの進捗か双眼鏡で確認をしたり、トランシーバーで報告を受けたりしながら作業を見守り、進捗を日報にまとめて完了報告。計画書と照らし合わせながら、品質や工程、安全の管理をしていきます。

第一線で、プロジェクトマネージャーとして活躍している吉田さんに、この仕事の醍醐味を聞いてみました。
「自分なりに工夫して、現場をつくりあげられることですね。今回の現場は、田んぼの中にあるので、資材搬入の動線を作らなくてはなりません。どういうルートなら資材を運びやすいのか、作業しやすいのか。自分なりに工夫して設定します。計画した通りに現場が動いて、完成していくのはおもしろいです」

大きな組織になるほど縦割りで、プロジェクトの一部分だけしか担当せず、つくりあげたという実感が少ない。そういう話を耳にすることもありますが、NITTOのプロジェクトマネージャーは自分なりに工夫できる裁量があるそうです。
つくりあげた現場を自ら見守り、完成に立ち会うことまでできるのです。プラスアルファの工夫が評価されたプロジェクトには、報奨金制度も用意されているそうです。

おためし転職では、1日目に実際に動いている塗装工事の現場を見学します。プロジェクトマネージャーの仕事を知り、現場の雰囲気を体感することができます。2日目には、計画書のプランニングに挑戦。プロジェクトマネージャーの全般業務を体験することで、塗装マネジメントの面白さを知ってもらえるはずです。

あたたかなチームワークを支えに、つくりあげる面白さを

プロジェクトマネージャーとチームを組むのは、高い技術を持つ職人さんたち。超ベテランが多そうなイメージもありますが、今は30~40代の人がメインで、休憩時間には家族の話をしたりするなど盛り上がることもあるとか。
お二人自身も、きめ細やかな対応や穏やかなコミュニケーションで、職人さんの信頼を得ているという印象を受けました。

職人同士の間でも、仕事は‘見て盗め’というひと昔前のやり方ではなく、わからないことはみんなで教え合うスタイルなのだそう。
お二人とも、風通しがよく話をしやすい社風でいろいろな提案を受け止めてもらえる、と実感しているそうです。

いい仕事をするためには、信頼し合えるチームワークづくりが一番と考えるNITTO。新たな事業を展開する際も、社員に相談してから判断したというエピソードも教えてくれました。
BBQほか自発的なイベントも時々開催されるそうですが、年1回社員旅行もあり、一昨年はバリ・昨年はダナンに行ったそう(家族同伴OK・会社負担)。

お二人の話を聞いて、ひとりでこつこつ進めるデスクワークも、みんなでつくりあげる現場管理にも、サポートしてくれるあたたかさと度量を感じました。
仲間と一緒につくりあげているという実感を大事にしたい人、パートだけではなく一から十まで関わって仕事を完成させてみたい人にお勧めしたい仕事です。企業のゼネラリストを経験した人にも向いてそうです。

あんなに大きな鉄塔を、わたしがきれいにしたんだよと指差して言える仕事には、今までにない爽快感と達成感が味わえるはず。
まずはおためし転職から。

応募を終了しました。

求人情報

募集する職種

プロジェクトマネージャー

こんな人と働きたい ・相手の立場を理解してコミュニケーションが取れる方
・デスクワーク系の仕事と現場の仕事をバランス良くやりたい方
・常に勉強をする姿勢を持つことが出来る方
必須スキル ・普通自動車運転免許(現場までの移動は車になるため必須)
・WordやExcelなど、基本的なPCスキル
歓迎スキル ・建築・土木施工管理技士等の資格保有者。未経験者・女性も大歓迎です
応募後の流れ 応募→書類選考→面談→おためし転職→最終面接→採用
応募資格 ・40歳以下(長期勤続による若年者等のキャリア形成を図るため)
給与 0円
おためし転職の内容 塗装工事マネジメントの業務を体験してもらいます。
○1日目:実際に工事現場をみてもらい、担当者がどのような仕事をしているのか見て頂きます
○2日目:現場をマネジメントするために必要な、施工計画書のプランニングに挑戦します
おためし転職時の勤務地 本社(神奈川県川崎市)あるいは東京支店(中央区)、現場(その時による)
地図を表示
採用形態 正社員
基本給 25万円~45万円
手当 ■通勤手当 2万5千円/月
■優良工事管理手当 10万円~50万円
■出張手当 3万円
賞与 年2回支給(年2.0月分以上)
試用期間 なし
任せたい仕事 ・現場の工事計画書作成
・現場のマネジメント
・報告書の作成
よりよい現場づくりのため、コミュニケーション力、アイディアや工夫を求めています。
採用時の勤務地 本社(神奈川県川崎市)あるいは東京支店(中央区)、現場(その時による)
地図を表示
就業時間 8時~17時
時間外労働 基本的には無し
休日・その他制度 ■週休2日制(隔週)
■有給休暇(毎年100%達成)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
※ほか会社カレンダーによる
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
応募を終了しました。

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加

Follow Me!


PAGE TOP