おためし転職について
「人生100年」と言われる時代。給料だけじゃなく、出世でもなく、本当にやりたいことを仕事にしようと職探しをすることも当たり前の時代に。
とはいえ、一度就職した後に転職となるとハードルがあるのもまた事実。どうやればやりたい仕事に出会えるのか分からないという声もよく聞きます。
仕事旅行はそういった方々に「新たな仕事との出会いの場」をご提供したい。まずはおためし転職として仕事を体験してみることで、自分を活かせる仕事なら転職への道が拓けます。本当に"やりたい“仕事との出会いは「おためし転職」から。

特徴

職業体験(おためし転職)から始める転職
職業体験(おためし転職)から始める転職
HPで伝えられる仕事の魅力はごく一部。一緒に働く仲間、職場の環境、仕事の醍醐味。百聞は一見に如かず。職業体験で仕事の「やりがい」を体感しよう。
社長の想いに直に触れる
社長の想いに直に触れる
おためし転職期間のどこかに社長や経営層との交流を設定。彼、彼女たちの描く未来とは、会社の在り方とは、仕事に対する想いを直接聞いてみよう。
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でも参加しやすいように、多くのおためし転職は1日のみ。それ以外でもおためし転職回数・日程は選択可。現職を離れる前に、小さな一歩を踏み出そう。

サービスの流れ

まずは会員登録。登録・おためし転職への参加は無料
参加するには会員登録が必要です。サイト上部の新規登録ページより必要情報をご記入、個人アカウントを作成の上、希望する職場にお申し込みをしてください。
書類審査→職場とのやり取りをへて体験日時決定
書類審査に通過すると、職場からレスポンスがあります。仕事旅行のマイページ内で先方とやり取りをしながら、スケジュールなどの詳細を調整してください。
おためし転職実施。期間や頻度は相談可能。
希望する職場でのおためし転職に参加します。参加日数はおためし転職先と交渉可能です。
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職について
募集職種:事業プランナー  株式会社ゆらちょう  和歌山

事業内容にこだわりなし。成長期のまちおこしベンチャーで地方再生を担う(滞在費無料)

企業情報

株式会社ゆらちょう

株式会社ゆらちょうとは『ゆらちょうを、100年先へ。』をコンセプトに、和歌山県由良町で仕事の創出を目指す、地元密着型企業です。主に、イベント企画・運営や広報、特産品の販売を実施しています。
地図を表示

こんな人と一緒に働きたい

・営業経験やイベント販売の経験がある方(3年以上希望)
・メリハリがある仕事につきたい方(繁忙期と閑散期があります)
・和歌山県の由良町に移住もしくは通える方

仕事内容

社名は『ゆらちょう』。その名の通り『由良町』のために存在する会社

地方に移住してみたいけど、のんびりしたいわけじゃない。勢いのあるベンチャー企業で、地方創生にガッツリ取り組みたい。

そんな野心に溢れる方にぴったりの求人が和歌山県にあります。

ご紹介する『株式会社ゆらちょう』は、その名の通り和歌山県日高郡『由良町』にある会社。この町で生まれ育った井上慶祥さんがUターンし、2015年に立ち上げたベンチャー企業です。

由良町は紀伊水道と山地に囲まれた自然が豊かな町。万葉集にも詠まれた景勝地で、夏にはスキューバダイビングを目的に観光客が訪れます。井上さんはここで従業員と2人、黒にんにくの加工販売を中心に、イベント企画やWEB制作といった事業を手がけています。

今回はこの由良町に移住して、現在のゆらちょうの事業を手伝いつつ、新しい事業のアイディアを一緒に考えてくれる人を募集します。

移住はハードルが高い…と思っている方に朗報。採用された場合は家賃・光熱費の支払いが不要な一軒家を紹介してもらえます。憧れの田舎暮らしにチャレンジできる、またとない機会かもしれません。

地元の大学生たちと交流。地域ぐるみで作る『黒宝ゆらにんにく』

もともとは県外のIT系企業で働いていた井上さんが『ゆらちょう』を起業したのは、23歳のとき。地元の友人から由良町が過疎化している状況を聞かされたことをきっかけに、「地元のためになる事業をしたい」と思い立ちました。

最初に企画したイベント『オーシャンビューサイクルフェスタ~ふれあい自転車祭り~』は、幼児向け自転車の試乗会やミニレースなどの内容が参加者に喜ばれ大成功。起業直後から町のPRの仕事を手掛けてきましたが、2018年9月に『白崎海洋公園』が大型台風で被災。町の中心的な観光地なだけにその影響は大きく、「安定的に会社を成長させるためには、他にも事業の柱が必要だ」と気づきます。

そこで新たに始めたのは、にんにく作り。「農業は未経験でしたが、運よく教えてくれる方に出会えたので、不安は全くありませんでした」。にんにく作りの繁忙期は植え付けの9・10月と収穫の4・5月のみのため、メリハリがつけやすく、様々な事業をしたいと思っていた井上さんとの相性はバッチリだったそう。にんにくを発酵させて黒にんにくにする熟成機メーカーにも巡り合い、『黒宝ゆらにんにく』の製造販売が始まりました。



黒にんにくは抗酸化作用の強さで知られていますが、井上さんの作る『黒宝ゆらにんにく』は健康に良いだけでなく、抜群の美味しさが特徴。近隣のスーパーや道の駅などでの試食販売では「まるでプルーンみたい。甘い!」「香りがとても良い!」との感想が続々。リピーターの増加に伴い売り上げも順調に伸びています。

「植え付けと収穫の4ヶ月間は繁忙期ですが、和歌山大学の学生さんたちが手伝ってくれるので、地域の人たちとワイワイ過ごせる楽しい時間でもあります」。和歌山大学のキャリア教育で講師も務める井上さん。大学生が考えてくれた、黒にんにくを使った商品企画の実現も検討中だそうです。

由良町の名を残すために。提案次第で新規事業を実現できるかも!

「今は黒にんにくの事業が中心ですが、この事業だけにこだわっているわけではありません。ここで得た利益は、今後新しい事業を始めるために使うつもりです」

『黒宝ゆらにんにく』は、あくまで由良町を知ってもらうための手段。事業内容へのこだわりはなく、町の一切の事業に関わることで産業を創出し、ゆらちょうを残したい。それが『株式会社ゆらちょう』の存在意義だといいます。

「売り上げはどんどん伸びていますし、地域と密接な関わりがあるので、成長期の地方ベンチャーで働くやりがいは十分あります。現在の事業以外でも、もし自分の得意を活かしてこんなことができるのでは?と思うことがあれば、どんどん話してほしいです」

おためし転職1日目は、井上さんと一緒に町内を視察。2日目は『黒宝ゆらにんにく』の試食販売を体験。3日目は視察や販売体験を踏まえて、どのように黒にんにくを展開すれば由良町の地名度を高められるかを考え、井上さんに提案してみましょう。

ゆらちょうで活躍できそうなのはどんな人でしょうか?
「柔軟性がある人ですね。あまり堅苦しいタイプだと、僕に引いてしまうかもしれません(笑)。地方ベンチャーらしく自由にのびのび働いているので、その社風を好んでくれる方が良いですね」

学生時代は生徒会長や、イベントサークルの運営活動に没頭していたという井上さん。楽しいことや、企画を考えるのが大好きだそう。

自然あふれる町で地域とともに成長したい。そんな働き方を望んでいる方は、ぜひおためし転職に挑戦してみてください。由良町が、あなたの夢が叶う町になるかもしれません。

※宿泊先について※
近隣の民宿を紹介しますので、お申込み時にご相談ください(宿泊代5000円を補助します)。


求人情報

募集する職種

事業プランナー

こんな人と働きたい ・営業経験やイベント販売の経験がある方(3年以上希望)
・メリハリがある仕事につきたい方(繁忙期と閑散期があります)
・和歌山県の由良町に移住もしくは通える方
歓迎スキル ・各種SNSが得意
・WordPressの使用経験(1年以上)
・Photoshop、illustratorの使用経験(1年以上)
応募後の流れ おためし転職の日程調整
給与 なし
おためし転職の内容 1日目…オリエンテーリング、町内視察
2日目…『黒宝ゆらにんにく』販売体験
3日目…視察、販売を終えて販売施策などの提案
おためし転職参加後は? 書類選考(1次)→ 面接(最終)
おためし転職時の勤務地 株式会社ゆらちょう
地図を表示
おためし転職期間 3日間
・1日目 13時頃集合、17時頃終了・宿泊
・2日目 8時集合、17時頃終了・宿泊
・3日目 8時集合、昼過ぎ解散
採用形態 正社員
基本給 163,000円〜
手当 特になし
試用期間 半年間
任せたい仕事 ・黒宝ゆらにんにくの加工、販売
・その他、由良町のPRに関わる業務
採用時の勤務地 株式会社ゆらちょう
地図を表示
就業時間 8:00 ~ 17:00 ※季節によって変動します。
時間外労働 あり ※時間外手当支給
休日・その他制度 年間休日104日~、年末年始休暇有、交通費規定支給
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加

Follow Me!


PAGE TOP