
大東亜窯業株式会社
岐阜県土岐市。愛知県との境目に位置するその場所は、観光地としてのイメージが乏しく、知らない人も多いかもしれません。ですが、実は土岐市はやきもの生産「日本一」。それも二位に大差をつけています。更にやきものは1300年以上の歴史をもつ地場の伝統産業でもあります。昔から食卓を囲んでご飯を食べている私たちにとって、実は身近な町と言えるでしょう。
大東亜窯業は、その美濃焼の産地と知られる土岐市で、約70年にわたり日用食器のモノづくりに携わっています。単に食器をつくる会社というわけではありません。伝統産業を守るために、現代のニーズに合わせた生産方法や商品開発などにも積極的に取り組んでいます。
そんな大東亜窯業で次期工場長となってくださる方を募集します! 次世代の窯業の担い手に挑戦してみませんか? モノづくりに携わりたい、伝統産業を想いを持って守りたい、形を残す仕事がしたい…このように次のキャリアを考える上で大事にしている想いがあれば、一度足を運んでみてください。
大東亜窯業3代目である楓英司専務は次のように話します。
働く現場は食器がズラッと並び、その量に呆気にとられるほどです。食器の原料となる土から空気を抜いていたり、型を作っていたり、絵付していたり。工程によってはサウナのようなところも。機械や産業用ロボットの力を借りながら、熱心に作業されています。そんななかでも、自然な笑顔で挨拶してくださるスタッフの皆さん。「強制じゃないんです。今後も強制するつもりはないですが、自然と挨拶できる会社の雰囲気はつくり続けていきたいですね」と楓専務。(こんな温かみのある人たちがつくる食器を使いたいって消費者としては思いますよね。)
このおためし転職に「どんな人に来てもらいたいか?」もうかがってみました。
「情熱があるひとです。ざっくりし過ぎていますかね(笑)? でも、仕事は大変なことも多いですし、特に今回募集している次期工場長候補の方には、アイデアや次世代に向けた構想をアウトプットして頂くことを求めますので、やはり情熱が一番大切ですよね? 情熱や想いがあればちょっとの辛抱だってできると思うんです。まずは当社の当たり前のことを当たり前にできることから始めて、スタッフとの信頼関係を築いて下さい。そして、スタッフみんなで大東亜窯業の新しい時代をつくっていきましょう。もちろん、ひとりで全部やって下さいなんて言わないですから!」
応募資格については次の通り。
「窯業は化学の世界なんです。化学メーカーにいてなかなか自分の思うように仕事できていないとか、化学系の勉強していたのにいまは全然違う仕事を人が一番向いているとは思いますが、少しでも化学を知っている人なら未経験でも全然OKです」
募集する職種 | 美濃焼の伝承者 |
---|---|
こんな人と働きたい | ・一緒に働く仲間を大切にしたい方 ・仕事に情熱を注げる方 ・学生時代「化学」が得意だった方 |
必須スキル | 学生時代の得意科目が「化学」 |
歓迎スキル | IT分野への興味関心(業界経験については不問) |
応募後の流れ | (書類選考)→(面談)→(おためし転職) |
応募資格 | 原則として、数年以上の就業経験のある方。 |
給与 | 無し |
---|---|
おためし転職の内容 | 工場長について、工場見学および業務関連の説明 |
おためし転職参加後は? | 正社員登用あり |
おためし転職時の勤務地 |
岐阜県土岐市肥田町肥田2886-3 地図を表示 |
おためし転職期間 | 1日間 |
採用形態 | 正社員 |
---|---|
基本給 | 月給25万円~(経験・年齢により応相談) |
手当 | 職域手当2万円~ |
賞与 | 6月、12月の年2回 |
試用期間 | 6ヶ月 |
任せたい仕事 | 陶磁器素材の開発や、新カンバン方式の確立、次世代に向けた窯業の構想など 製造現場の根幹部分に関わって改革をお願いします。 |
採用時の勤務地 |
岐阜県土岐市肥田町肥田2886-3 地図を表示 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
時間外労働 | あり(季節変動あり、法定内時間に準じる) |
休日・その他制度 | 年間105日 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |