日程フリー旅行
月、火、木、土、日曜日開催予定

世界各国の珍しい野菜を年に150種栽培。元エンジニアがこだわる、おいしく、おもしろい野菜づくりとは?
- 野菜農家になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:10,000円 + 消費税:1,000円 = 合計金額:11,000円
7月〜8月は熱中症の危険があるため、それ以外の日程にてご参加を検討ください。
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. おもしろい野菜作りにこだわる理由とは? 
  2. あなたは農家がつとまるか?裏方仕事の体験 
  3. 収穫したおもしろい野菜を味わう!

旅のホストと仕事ガイド

キレド

クリタタカシ。千葉県四街道市育ち。
学生時代の6年間を福岡市、エンジニア時代の6年間を金沢市で過ごす。金沢市在住中に白山市の中野さんの畑で、梨のような大根を食べ、野菜の奥深さを知る。以降、おいしい野菜を求めて会社勤めをしながら家庭菜園をスタート。農業を本業としたい気持ちが抑えられなくなり12年ぶりに故郷千葉へ戻ることを決意。千葉県八街市のシェフズガーデン エコファームアサノにて浅野悦男さんに師事した後、2012年の終わりに地元である千葉県四街道市に移転し独立。
キレド
食料自給率が40%と低迷し、ニュースでは日本の農業危機が叫ばれていますが、一方では農業に魅了され、都会の暮らしから離れて農業へ転身する若者が増えている。そんな話を耳にすることがあります。実際の現場はどうなのでしょう?

この旅はエンジニアから野菜農家へ転身した栗田さんが営む野菜農家「キレド」が旅先です。キレドでは「おもしろい」「おいしい」にこだわり、世界各国の変わった野菜を中心に、年間150種類以上の野菜を生産し、今までは主にレストラン向けに栽培されていた野菜達を家庭向けに個人宅配をしています。

また、野菜の魅力だけでなく「日常に畑がある生活をお届けする」という理念で仕事をされている畑は、驚きと発見に満ち溢れている空間です。キレドの仕事を通して野菜農家の魅力をたっぷりとご体感下さい。

◆旅のミドコロ
変わった野菜達に囲まれて、野菜農家としての仕事を栗田さんと一緒に行います。決して収穫体験という感じではありませんが、作業を通して伺う野菜のお話や収穫したばかりの野菜を使ってのランチは、野菜の魅力に溢れています。身体にも心にも美味しい旅をご体感下さい。
続きを見る

エンジニアから野菜農家へ

大学卒業後はエンジニアとして石川県の会社で働いていた栗田さん。レストラン向けに生産している野菜農家の中野さんの畑で食べた梨のような大根との出会いから野菜の奥深さを知るようになります。

その後、おいしい野菜を求めて家庭菜園をスタート。エンジニアの仕事と平行しての野菜作りは、5時に起きて畑仕事をした後、9時に出社するという生活で、夜型だった栗田さんには辛いものになるかと思いましたが、ひと月もすると自然と5時に目が覚めるようになり、それどころか、野菜が徐々に大きくなっていく成長過程や、野菜を畑でかじった時のおいしさに魅了され、毎朝、畑に行くのが楽しみになりました。

また、中野さんの畑に通いながら、知らなかった野菜の魅力やビーツや根セロリなど初めて聞く野菜との出会いを通して、ますます野菜の世界に引き込まれると共に、そういった魅力的な野菜が、一般に流通していない状況に疑問を持つようになりそれなら自分でこういう野菜を作ればいいじゃないか。と農業への思いを強くしていきます。

そして、時を同じくして、長く貸していた千葉の実家が空く事を知り「ここを逃すとキャリアを変えるチャンスはない!」と千葉で野菜農家として生きる事を決意しました。

「おもしろい」と「おいしい」にこだわる。

千葉の実家の近くで中野さんと同じようなスタイルで野菜を作られているエコファームアサノの浅野さんの存在を知り、弟子入りを志願。温かく弟子入りを受入れてくれた浅野さんの下で野菜作りを学びながら、エコファームアサノ内で野菜の個人宅配「キレド」を開業。去年の終わりに地元である千葉県四街道市に移転し独立を果たしました。

キレドで作られる野菜は「おもしろい」「おいしい」にこだわられていてビーツ、スティックセニョール、紅芯大根、黒大根、リーキなど、あまり見慣れない、世界各国のおもしろい野菜を中心に、ミネラル豊富な土壌で野菜をおいしく育てています。

最低限の肥料や農薬は使用しますが、肥料たっぷりで育てられたスーパーの野菜と違い、肥料を抑えてミネラルたっぷりで育てた野菜は水っぽくならないので、甘味がしっかり野菜の中に残ります。そのため、余計な手を加え無くても、しっかりと味を感じることが出来ます。

また「形ではなく、味を作っている」という信念の基、作られる野菜は長さや重さが均一という訳ではありませんが、畑で味わうキレドの野菜は驚きに満ちたものになるに違いありません。

野菜と畑のおもしろさに触れる生活を提案する

キレドでは「日常に畑がある生活をお届けする」というビジョンを掲げ、畑は四街道駅から南へゆっくり歩いて20分、車なら5分という、本当にそこに畑なんかあるの?と言いたくなるような住宅地の中にあります。

公園のようにふらっと行ける広い畑で、種を蒔くことができる。様々な植物や生物の生態を知ることができ、おいしくて健康な野菜が手に入る。世界中のおもしろい野菜を知ることができ、おいしい料理で食卓に笑顔が増える。

そんな野菜と畑のおもしろさに触れる生活を、好奇心旺盛で、食べることが大好きな人たちへ伝えるため、野菜の個人宅配をしているお客様には、一度畑に足を運んで畑の楽しさを感じてもらっている他、毎月「キレドキッチン」というイベントを開催し野菜のおもしろさを伝えています。

栗田さん自身、まさか農業に転身する日が来るとは考えられなかったとのこと。それでも、エンジニアとしての仕事や、学生時代から続けているイベント。今まで取組んでいた全ての事が、今の仕事に結びついているそうです。キレドの仕事を通して野菜農家の魅力をたっぷりとご体感下さい。

体験スケジュールおよび内容

時間行程体験内容
9:10 キレドへ集合
オリエンテーション1)自己紹介(参加者:参加目的・ねらい)
2)体験のスケジュール説明/注意事項説明
畑の案内・畑仕事1)作られている野菜の説明
 ・キレドの畑について
 ・キレドの野菜について
 ・おもしろい野菜について
 *作業と平行したながらお話をさせて頂きます。
2)農作業のお手伝い
 ・作物の剪定、除草、種まき/苗植え作業のお手伝いなど
 *内容はその日の作業行程に合わせて実施します。
 *お申込確定後、その日の予定作業をご連絡させて頂きます。
12:00昼食準備・休憩1)収穫した野菜を調理&ランチ!
2)栗田さんの経歴・働き方・大切にしている事
3)仕事の醍醐味やこだわり
4)質疑応答
畑仕事1)農作業のお手伝い
 *午前中の続きの作業を行います。
旅のまとめ1)体験の感想・講評
2)質疑応答
3)お土産の野菜について
15:00仕事旅行終了!
*当日の状況によりスケジュールは前後いたします。ご了承下さい。
*雨天の場合中止となるため、前日19時までに最終連絡をさせて頂きます。

仕事旅行で出来ること

1)おもしろい野菜に出会う!
ビーツ、スティックセニョール、紅芯大根、黒大根、リーキ。
キレドで作られている、世界各国の変わった野菜に出会い
それぞれの特徴の説明を受け、味わう事が出来ます。

2)プロの仕事を手伝う!
この旅は決して収穫体験という感じでは無く、
普通の仕事をお手伝いするため、地味な作業が続く場合があります。
(私が体験した日は、ミニビニルハウスを作る仕事を手伝いました)

それでも普段の職場を飛び出して、新しい仕事に触れる事は
それだけで驚きと刺激に満ちた体験でした。

3)採れ立ての野菜を味わう!
畑の中で採ったばかりの野菜を使ってランチを頂きます。
畑で味わう野菜は、きっとはじめての味に巡り会えると思います。

4)ここだけの話を聞く!
エンジニアから農家へ転職した栗田さんにだから聞ける
野菜農家のやりがいは?苦労は?ここだけの話を聞いてみてください。

5)写真を取る!
色とりどりの野菜や開放的な畑での作業風景。
野菜農家として働く姿を撮影し旅の思い出をお持ち帰りください。

6)旅のお土産!
キレドで作った野菜をお土産に頂きます。
ご自分の食卓でも「おもしろい」と「おいしい」にこだわった野菜を味わって下さい。

7)友人になる!
旅の友人は一生の友人と言います。連絡先を交換して、仕事旅行終了。
旅をきっかけに「畑を訪問する仲になったり」「野菜を購入してみたり」と
色々な繋がりを育んで頂ければと思います。

◆こんな人にピッタリ!◆
・好奇心が旺盛
・珍しいものが好き
・一から農業を始めてみたい
・畑に呼ばれている気がする


◆仕事旅行の魅力について◆
普段とは違う仕事に触れ、その仕事の醍醐味を体感することは、
新しい世界の扉を開くきっかけになるだけでなく
あなたの生活の幅を広げる、貴重な財産になるはずです。

開催概要

定員: 6名

最少催行人数について

時間: 09:00〜15:00 6時間00分
※体験日は申込み時に第1希望から第3希望まで自由にご指定ください。

締切: 催行日3日前締切

場所: キレド
千葉県四街道市鹿放ケ丘62-2
*JR四街道駅(北口)から循環バス「ヨッピィ」乗車、「鹿放ケ丘西」のバス停にて下車

地図を表示
開催日程:
<<
2023年5月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
×
31
-
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:10,000円 + 消費税:1,000円 = 合計金額:11,000円

7月〜8月は熱中症の危険があるため、それ以外の日程にてご参加を検討ください。

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


女性 かなころん

とても充実した内容でした。
秋晴れの天気の中で気持ち良い畑の中で作業をお手伝いさせていただきました。野菜を実際に畑で食べさせていただいたり、収穫をお手伝いさせていただいたり、とても充実した時間でした。 何よりも、お昼ご飯で食べた野菜だけでなく、家に持ち帰ってから食べた野菜たちの美味しいこと。こんなに美味しい野菜は食べたことがないと正直思いました。農業の仕事と共に喜びを感じさせたいただく内容でした。オーナーの方もとても気さくで話しやすい方です!

女性 L

貴重な体験
農業に興味を持って、自分の手でやってみたいので申し込みましたが、それ以上のものを得ました。 栗田さんのオリジナル農業のやり方に感心しています。体やテクニックだけではなく、脳・心も使って農業をやります。お客さんの選び方、野菜品種の選び方、気候による収穫がよくない時の対策など、面白くて目新しく感じることがいっぱいあります。 自分の天職にはまだ模索中ですが、仕事に対する考え方・醍醐味はすべての職業共通なので、非常に勉強になりました。 普段の触れない作業にも満足していますが、輝いている方と出会えて、自分の視野の広げることが何よりうれしいです。 お話しできて、本当に良かったと思います。感謝しています。

女性 ざわさん

久しぶりの土いじり
以前から農家に興味、珍しい野菜に興味があり体験に申し込みました。最初に小屋の上に登って畑を上から見た時、普通の農家と違い多種類の野菜を育てているんだとこれから行う体験が楽しみに。この日の作業はスティックセニョールの収穫、台風19号の被害に遭ったトマト苗の片付け。収穫も楽しかったですが被害に遭ったトマト苗の片付けが心に残りました。改めて自然の中で野菜を育て働くという事を考えさせられました。無事に収穫ができた赤丸カブとスティックセニョールのパスタ、とても美味しかったです。帰りに野菜をいただき、帰宅後早速調理しました。美味しかったです。栗田さんが農家を始めた理由や色々とお話しおもしろかったです。終始野菜への愛情を感じました。良い一日になりました。ありがとうございました。

男性 たい

充実した時間でした!
ほんの一部だとは思いますが、お仕事を実際に体験させていただけて本当に良かったです。ありがとうございました! 今の仕事とは全く別のことを体験してみたくて応募したのですが、正直何もわからない人が受け入れてもらえるのか不安でしたが、栗田さんは素人の私にも気さくに丁寧に教えてくださり、おかげで充実した時間を過ごすことができました。 雑草取り、肥料やり、トラクターで耕したり、収穫した野菜でパスタを作ったり、短い時間ではありましたが、様々な体験をさせていただいて、野菜ができるまでにはたくさん工程があり手間がかかっていることを実感でき、野菜の有り難みを感じることができました。 「形ではなく、味を作っている」栗田さんがおっしゃっていた言葉から、仕事への誇り、こだわりをひしひしと感じました。 お昼にいただいたサンマルツァーノとヒモナスのパスタは最高に美味しかったです、ご馳走様でした。お土産いただいたお野菜も早速家族でいただいて、美味しいと喜んでもらえました。 貴重な体験をさせていただきまして本当にありがとうございました。

女性 オリン

充実した1日を過ごせました
Kiredoさんにて初めて農業体験をさせていただきました。 現在のお仕事につかれた過程や珍しい野菜の数々について栗田さんに沢山お話いただきとても楽しかったです。 農作業としては、チンゲン菜の種植えや四角豆等の苗植え、雑草取り、トマトの網張り、そしてトラクターで農地を耕したり等、色んな作業を体験できました。 ランチには、その場で収穫したイタリアトスカーナ州の甘くてとろける玉ねぎ「トロペア」と地中海原産の蕪、「コールラビ」のオイルパスタをいただきました。仕上げにミントも加えとても美味しかったです。 改めて新鮮な野菜を食すことの美味しさや大切さ、野菜ができるまでの過程を知ることによるそれを食せるありがたみを感じることができ、充実した一日を過ごせました。 栗田さん、有難うございました。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP