はたらく私のコンパス
はじめての方へ
旅先を探す
Pick Up Contents
おためし転職
仕事旅行ゼミ
シゴトゴト
おとなの新路相談室
お問い合わせ
ログイン
Tweet
2019年09月13日更新
はたらき方に男らしい・女らしいなんてない。"あなたらしい"を実現するために
書籍『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた――あなたがあなたらしくいられるための29問』(明石書店)が話題になっている。出版したのは、一橋大学でジェンダーを研究する学生たち。執筆の背景や本書に込めた思いを聞いた。
インタビュイー:一橋大学大学院社会学研究科修士1年・前之園和喜さん、同1年・児玉谷レミさん、同2年・山本美里さん、一橋大学大学院社会学研究科教授・佐藤文香先生
私が、ジェンダーを学ぶ理由
ジェンダー研究のきっかけとはどのようなものなのだろうか? 著者の一人である前之園和喜さん(一橋大学大学院社会学研究科修士1年)はこう語る。
「僕は小学校のときから『男らしくない』『女々しい』と周りから言われて育ってきました。ドッジボールが嫌いで、教室で折り紙をするような子どもだったんです。中学では吹奏楽部に入...
記事の続きを読むには会員登録(無料)が必要です。
新規登録して全文読む
ログイン(既に会員登録済みの方)
読みもの&流行りもの:
2019年09月13日更新
記事一覧に戻る
Tweet
メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。
メルマガも読む
LINE@はじめました!
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》
あわせて読みたい
外出自粛中でも3つの「楽しい」を実践中ーーいろんな仕事の人が語る近況レポvol.2「ある自営業者の場合」
読みもの&流行りもの
【厳選過去記事】24歳で退職、ゼロから陶芸作家を目指したときに考えていたこと
読みもの&流行りもの
真っ正面からツッコんで。「ボケない大阪移住プロジェクト」
読みもの&流行りもの
【仕事旅行社の転職サポート】
まずは職場を体験。じっくり"天職"見つけたいなら「おためし転職」へ
ローカルとグローバルが混在する熊野で、コミュニケーシ ョンが起きる場を作り出す。
職人と共に世界にひとつの壁を創り出す「左官の指揮者」、左官ディレクターになってみませんか?
Follow Me!
PAGE TOP
×
会員登録はお済みですか?
仕事旅行IDでログイン
保存する
パスワードを忘れた方は
こちら
ソーシャルログイン
twitterでログイン
facebookでログイン
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。