「仕事は人びとを幸福にできるか」は、仕事を通じて幸せな人生を歩むためのヒントを探る連載企画。
第4回は、33万部を超えるベストセラー『ハーバードの人生を変える授業』の翻訳や『ポジティブ心理学が一冊でわかる本』の監訳をするなど、ポジティブ心理学に造詣が深い成瀬まゆみさんに、仕事と幸福の関係について話を聞いた。
聞き手:山中康司(働きかた編集者)
幸福には2つの種類がある
--ポジティブ心理学では、幸福をどのように捉えているのでしょうか。
成瀬:現代のポジティブ心理学では、幸福には2つの種類があるということ言われています。その2つとは「ヘドニア(Hedonia)」と「ユーダイモニア(Eudaimonia)」。古代ギリシアで唱えられた、幸福に関する考え方です。
ヘドニアは、「いい気分、快楽」といった意味の言葉。言い換えれば、「今の自分を楽しむ幸せ」です。
...
メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。
メルマガも読む
LINE@はじめました!