読みもの&流行りもの
2018年01月06日
建築家・山嵜一也氏によるコラム連載vol.6(最終回)。母国という言葉や思いが通じてしまう社会に対して距離を置くことで、ソト(他者)に答えを求めるのではなく、ウチ(自分)に答えを見つける。
読みもの&流行りもの
2017年12月27日
仕事旅行社の記事コーナー「シゴトゴト」では、今年も約120本の記事を公開することができました。今回は"記事納め"として、皆様に特に読んでいただきたい選りすぐりの読み物をピックアップしてご紹介。
読みもの&流行りもの
2017年12月26日
先日、TECH PLAY SHIBUYAにて行われた『世界を変えていくのは、よそ者、バカ者、若者-これからの新しい働き方革命「不確実時代に生き抜くための必須スキルとは」』のイベントレポート。
読みもの&流行りもの
2017年12月25日
2015年の立ち上げから、2年で約1490回ものイベントを開催したという大阪のコワーキング「OBPアカデミア」。場を支える営業部マネージャーの熱中力とは?
読みもの&流行りもの
2017年12月20日
私たちの人生にたびたび訪れる”転機”を考える連載企画。「転機のつくりかた」をテーマに、様々なジャンルで活躍する人々にお話を聞いていく。
読みもの&流行りもの
2017年12月18日
働くあなたを”あと押し”してくれそうな女性たちを訪ね、おいしい言葉をもらってきます。1回目のゲストは銀座「おでんBarござい」のママ・城倉智子さんです。
読みもの&流行りもの
2017年12月06日
ひと口に”自由な働き方”と言っても、どうやればそれを実現できるのか? そのヒントを探すべく、ワークライフスタイリストの細野さとみさんに話を伺いました。
読みもの&流行りもの
2017年12月01日
仕事旅行で人気の「雑貨店店員になる旅」。オープンから5周年を迎えた今年、「223(つつみ)雑貨店」の店長はなぜ1ヶ月の旅に出て、キャベツ農家で働いてみたのでしょう? お話をうかがってきました。
読みもの&流行りもの
2017年11月22日
主人公の職業は「解雇通告人」。そんな重い仕事を描く映画『マイレージ、マイライフ』には人生を軽くするヒントが。(この記事は「編集職人募集プロジェクト」の応募作として作成されました)
読みもの&流行りもの
2017年11月06日
人間の世界では、ジコケイハツボンとやらがあるらしいな。我輩たちねこにも「ねこ啓発本」がある。どれ、これからそんな本のいくつかを、ニンゲンのキミにも紹介してやろうじゃないか。