
こちらの旅は、神戸市の関係人口創出事業のため兵庫県内の方はお申し込みができません。
また(他の体験を含め)神戸での体験は一人一回までとさせていただきます。
神戸酒心館では酒造りとは、自然と生命の営みに、人の技術が寄り添うこと、同時に日本の歴史、伝統、文化などの理解と向上には、酒蔵の継承と発展は欠くことができないと考えています。キーワードは伝統と革新。伝統に根差しながら新たな技術や考えを取り入れ、事業を展開しています。
270年の歴史の中でも1995年の阪神淡路大震災は一際大きな出来事でした。木造蔵が倒壊してしまったのです。その後、建物を一新し、1997年から料亭とショップ、多目的ホールを併設した複合施設となり、新たな歴史をつなげてきました。一般客を蔵の見学にも多く受け入れています。
また、伝統と革新はSDGsの活動にも及んでいます。神戸市北区で専用に栽培している山田錦に神戸市内のバイオマスプラントによる発電で出た廃棄物で造った肥料を使うなどし、その山田錦を使った循環型社会に適応したサステナブルなお酒「環(めぐる)」も人気商品に育っています。
お酒造りそのものも、よりおいしいお酒を造るために最新技術を取り入れ、同時に省エネや節水にも取り組んでいます。
今回のおためし転職では、お酒を造る醸造部の一員を募集しています。神戸酒心館では、2007年に当時の杜氏が引退したこと機に、季節労働体制から、従業員による酒造りに移行しました。
醸造部はお酒を醸すチームと、出来上がった日本酒を瓶詰めし、点検、ラベルを貼って箱詰めする瓶詰め工場のチームに分かれています。
お酒を造る作業では、30キロもある米袋を1日に何度も持ったり、大きな機械を扱ったり、シーズンオフには、お酒造りに使う機械を分解して点検なども行っています。
醸造部部長の宮本哲也さんによれば「お酒を醸すチームはシフト制です。微生物を扱うので、週末も誰かが出勤しています。お酒造りは冬が本番で、11月第2週からは、しばらく土曜日は出勤です。年末年始には鑑評会に出すためのお酒を造っています」とのこと。
おためし転職で主に体験する瓶詰めなどの仕上げ工程では、瓶を洗うためのベルトコンベアーに瓶をのせる洗瓶という作業や、商品に問題がないか点検する作業も。最後には段ボールに箱詰めし、製品を移動させたりもします。きき酒をする機会は、瓶詰め作業に含まれているので、きき酒を経験することもあるかもしれません。
お酒造りはなかなかの力仕事。お酒造りへの興味と技術の習得はもちろんですが体力と健康が働く上で欠かせない要素です。
同じ敷地内にお酒を味わえる料亭やショップがあるため、自分が携わった日本酒への評価を目の前で感じることができるのも神戸酒心館で得ることのできるポイントです。
日本酒がこれからも日本や世界で賞賛され続けることを目指し、あなたも日本の大切な伝統文化を守り育てる仕事に携わってみませんか?
募集する職種 | 醸造部要員 |
---|---|
こんな人と働きたい | 当社の酒造りに対する思いが【伝統と革新】なので、 何事も前向きにそしてコツコツと努力を重ねていける方 |
歓迎スキル | 普通自動車免許、フォークリフト免許 |
応募後の流れ | (応募)⇒(説明会)⇒(お試し転職)⇒(採用) |
応募資格 | キャリア形成のため35歳以下の方を募集 |
給与 | 無給 |
---|---|
おためし転職の内容 | 日本酒造りのため、瓶詰工程の作業など3日間お願いします。 初日は午後のみオリエンテーション、2日目は終日製造工場、3日目は午前中製造工場で午後2時間くらいは弊社への感想や質疑応答の時間を取ります。 ・1日目 【オリエンテーション】 お試し転職での業務内容・お酒造りの工程の案内・販売店舗、飲食店の案内 ・2日目 【瓶詰作業業務】 1.びん流し(びんを洗うために、びんを箱から取り出しラインへ流します。) 2.検査(第1検びん)(ラインで流れてきたお酒を検査します。) 3.検査(第2検びん)(ラインで流れてきたお酒を検査します。) 4.箱詰め(ラインで流れてきたお酒を箱に入れます。) 5.清掃(作業終了後は、工場内をブラッシング洗浄します。) ・3日目 【瓶詰作業業務】 午前中は前日と同様の業務 午後からは体験した仕事の振り返りと質疑応答の時間とします。 |
おためし転職時の勤務地 |
神戸市東灘区御影塚町1-8-17 地図を表示 |
おためし転職期間 | 3日間 なお、こちらの体験につきましては 事前に神戸市(kobe-otameshiiju@office.city.kobe.lg.jp)から、 宿泊先や各種情報のご案内をさせていただきます。ご了承ください。 |
採用形態 | 正社員 |
---|---|
基本給 | 月給20万〜25万円 |
手当 | 食事手当 5,000円(但し入社1年後から) 残業手当 |
賞与 | 1.5か月(前年度実績) |
試用期間 | あり(3カ月) |
任せたい仕事 | ・瓶詰工場にて日本酒を製品にする ・商品仕上げ作業 ・醸造作業 |
採用時の勤務地 |
神戸市東灘区御影塚町1-8-17 地図を表示 |
就業時間 | 08:30 ~ 17:30 |
時間外労働 | 繁忙期(11、12月)のみ月10〜20時間程度 |
休日・その他制度 | シフトによる 年間休日数116日 入居可能社宅(単身用)あり 制服貸与 社員割引制度あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |