おためし転職について
「人生100年」と言われる時代。給料だけじゃなく、出世でもなく、本当にやりたいことを仕事にしようと職探しをすることも当たり前の時代に。
とはいえ、一度就職した後に転職となるとハードルがあるのもまた事実。どうやればやりたい仕事に出会えるのか分からないという声もよく聞きます。
仕事旅行はそういった方々に「新たな仕事との出会いの場」をご提供したい。まずはおためし転職として仕事を体験してみることで、自分を活かせる仕事なら転職への道が拓けます。本当に"やりたい“仕事との出会いは「おためし転職」から。

特徴

職業体験(おためし転職)から始める転職
職業体験(おためし転職)から始める転職
HPで伝えられる仕事の魅力はごく一部。一緒に働く仲間、職場の環境、仕事の醍醐味。百聞は一見に如かず。職業体験で仕事の「やりがい」を体感しよう。
社長の想いに直に触れる
社長の想いに直に触れる
おためし転職期間のどこかに社長や経営層との交流を設定。彼、彼女たちの描く未来とは、会社の在り方とは、仕事に対する想いを直接聞いてみよう。
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でも参加しやすいように、多くのおためし転職は1日のみ。それ以外でもおためし転職回数・日程は選択可。現職を離れる前に、小さな一歩を踏み出そう。

サービスの流れ

まずは会員登録。登録・おためし転職への参加は無料
参加するには会員登録が必要です。サイト上部の新規登録ページより必要情報をご記入、個人アカウントを作成の上、希望する職場にお申し込みをしてください。
書類審査→職場とのやり取りをへて体験日時決定
書類審査に通過すると、職場からレスポンスがあります。仕事旅行のマイページ内で先方とやり取りをしながら、スケジュールなどの詳細を調整してください。
おためし転職実施。期間や頻度は相談可能。
希望する職場でのおためし転職に参加します。参加日数はおためし転職先と交渉可能です。
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職について
募集職種:接客員   株式会社神戸クルーザー  兵庫

職場は船の上。非日常的な空間で思い出に残る時間を演出するレストラン船の船員になろう

企業情報

株式会社神戸クルーザー

1992年創業。日本でも珍しいレストラン船を運行しており、旅客不定期航路事業に当たる。現在はコンチェルトとルミナス神戸2という2隻のレストラン船を運営している。
地図を表示

こんな人と一緒に働きたい

協調性があり、向上心のある方

仕事内容

創業から30年。日本でも珍しいレストラン船を運営する神戸クルーザー

こちらの旅は、神戸市の関係人口創出事業のため兵庫県内の方はお申し込みができません。
また(他の体験を含め)神戸での体験は一人一回までとさせていただきます。


滞在費補助あります(体験中の2泊分まで)。:
1泊あたり3,000円(近畿※在住者)、または5,000円(近畿外在住者)補助
但し条件有(参加前後にそれぞれ当体験についてSNS発信、神戸市内宿泊する方に限る)
※近畿:大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県
宿泊先はご自身で手配をお願いいたします。宿泊時に必ず領収書をもらってください。
滞在費補助の詳細はこちら


港町・神戸。港には貨物船や客船など、さまざまな船が出入りします。潮風を感じながら悠々と進む船の姿を見るだけでもロマンチック。その船の上がおためし転職の舞台です。

大きな船の上で働くというと、特別な資格や知識が必要で、簡単には働けない場所では?と思うかもしれません。今回のおためし転職は、船内のレストランスタッフなので、その心配は無用です。

運営している神戸クルーザーは平成4(1992)年に創業し、翌平成5(1993)年から営業を行なっている会社です。現在はコンチェルトとルミナス神戸2という2隻のレストラン船を運航しています。現在神戸にあるレストラン船はこの2隻だけで、全国的にもそれほど多くない珍しい船です。

コンチェルトとルミナス神戸2。2つの船は動く思い出の地

コンチェルトは旅客定員604名。モザイク大観覧車が目印の神戸ハーバーランドから1日4回、1時間半から2時間の船の旅に出ます。

明るい時間に出港するランチクルーズやティークルーズでは造船所の様子や神戸港のシンボル、神戸大橋を間近にみたり、六甲山の山並みや明石海峡大橋を眺めたりすることもできます。

夕焼けや夜景が美しい時間に海を巡るトワイライトクルーズやディナークルーズでは、刻々と表情が変わる空をバックに海や山、街を眺めるのも醍醐味。明石海峡大橋のライトなど、海の上からしかみられない角度の夜景も見られます。

食事はフランス料理と鉄板焼きがメイン。ティークルーズではアフタヌーンティーやケーキのセットなども提供されます。加えてクラシックやジャズなどの生演奏も乗船時から披露され、特別な気分を盛り上げる演出も。

もう一つの船、ルミナス神戸2は、中突堤旅客ターミナル2階から乗船。1日3便出港しています。旅客定員1,000名という日本最大級のレストランクルーズ船でもあるルミナス神戸2の特徴は、1930年代にフランスを代表した豪華ノルマンディー号をイメージして造られているということ。優雅な姿は神戸の「動くランドマーク」とも言われています。

ルミナス神戸2の船内は大小様々な6つの部屋が用意されていて、ブライダルやパーティーなどにも利用されます。料理はバイキング形式で提供。神戸らしい洋食や、日本3大中華街として知られる南京町にちなんだ中華料理、すぐそばまで船が行く明石のたこや淡路島名産のたまねぎを使った料理など、種類豊富です。

ルミナス神戸2では、その大きさとパワーを生かして、神戸港周遊船としては唯一、明石海峡大橋の真下を航行するコースも用意されています。

どちらの船も記念日やとっておきのデートなど、思い出に残る時間を過ごすことを目的に利用される機会が多い船です。

その特別な時間を、船の上という非日常的な空間で過ごしてもらうお手伝いができることが、コンチェルトとルミナス神戸2のレストランスタッフとしての醍醐味です。細やかな対応によって、かけがえのないひとときを提供できます。

船の上だから必要な講習も。地上のレストランでは経験できない貴重な業務

今回のおためし転職では、洋上のレストランでサービススタッフとして接客を行うほか、清掃やお出迎えお見送り、さらには船上でお客様の要望に応えて記念撮影のお手伝いも行いながら、観光スポットの案内なども行います。ルミナス神戸2とコンチェルト、どちらの船に乗船するかは日程によって決まります。

どちらの船でも、船の上という特別な場所でのおためし転職。万が一の状況が発生した時のためにエマージェンシー基礎講習という安全のための講習を必ず受講することになっています。

これは職種に限らず、船で働くために必要な講習です。消火器や非常口の位置を確認し、いざというときにはお客様を誘導することが求められます。

レストラン船では、食事をしながら海の旅を満喫してもらうこともポイント。窓の外の景色を案内することも重要な仕事になってきます。例えば船が近くまで行く神戸空港、明石海峡大橋などについても基礎的な知識を備えて、旅をサポートすることになります。

もちろん一般的なレストランのホールスタッフと同じように、料理の説明やテーブルセッティングも行います。

また、希望する人には、船が岸壁につけるときに、ロープで引き寄せる綱取り作業も体験できることになっています。ただしロープはとても太くて重いそう。腕力に自信のある方はぜひチャレンジしてみましょう。

さらに休憩時間も船の中で過ごすことになり、お客様として乗船した時には見られないような船の内部や、船で働く人の姿を見ることもあるでしょう。その中でますます船での仕事に魅力を感じられるかもしれません。

ルミナス神戸2とコンチェルトのレストランで働く人たちは、これまでもホテルや外食産業など接客業で働いてきた人が多いですが、中には元警察官という一風変わった経歴を持つ人もいます。

また、神戸市の中学生が行う職業体験、トライアルウィークで船内の職業を体験したことが忘れられず、大学生になってアルバイト先として選ぶ人もいるのだとか。

また現在神戸クルーザーでは、船上でのイベントを増やしていこうと考えていて、社員から企画案を募っています。いずれは船上ならではのイベントを企画立案し、たくさんの人に思い出に残る1日をプロデュースできるかもしれません。

特別な場所で、特別な時間を演出する船のレストランスタッフ。海の街、神戸らしい仕事としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

求人情報

募集する職種

接客員

こんな人と働きたい 協調性があり、向上心のある方
応募後の流れ (応募)→(書類審査)→(おためし転職)→(面接)→(採用)
給与 無給
おためし転職の内容 【1日目】
◆乗船し船内を見学!!(コンチェルトを知ろう。)
まずは船内を見学。クルーズマネージャーより各レストラン、デッキを案内。船長より操舵室や航路の説明を案内。
◆オリエンテーション(コンチェルトでのサービスを知ろう。)
料理の説明、接客基礎講習、エマージェンシー基礎講習、観光ポイントの説明
◆実際の接客を見学!(コンチェルトでの接客を知ろう。)
お客様がどのようなクルーズ体験をしているか、船員さんがどのように接客サービスを提供しているかを見学
お客様お出迎え前の清掃作業やテーブルセッティング等実際にお手伝いして頂きます。
◆綱取り業務の見学(船を知ろう。)
綱取り作業(綱取りやタラップの動かし方を見学。タラップを動かす際に通行人の方に危険が及ばないように誘導をお手伝い頂きます。)
【2日目】
◆実際の業務を経験
スタッフのサポートの下、実際にお客様へ接客サービスを行っていただきます。
お客様お出迎え前の清掃作業、テーブルセッティング、お客様のお出迎え、お見送り
デッキでのお客様の撮影サポートや観光地案内など接客業務も行います。
お客様はもちろんスタッフとの交流をもちコンチェルトの魅力、神戸港の魅力を理解しお客様へご提供していただきます。
◆当日販売の案内
停泊時に当日券販売のご案内、コースの説明、チラシ配布などを行っていただきます。
【3日目】
◆2日目業務の振り返り
不明な店や反省点を先輩スタッフと振り返り個々で目標を設定。
目標設定ができたら2日目同様に業務を行っていただきます。
◆実際の業務を経験
スタッフのサポートの下、実際にお客様へ接客サービスを行っていただきます。
お客様お出迎え前の清掃作業、テーブルセッティング、お客様のお出迎え、お見送り
デッキでのお客様の撮影サポートや観光地案内など接客業務も行います。
お客様はもちろんスタッフとの交流をもちコンチェルトの魅力、神戸港の魅力を理解しお客様へご提供していただきます。
◆当日販売の案内
停泊時に当日券販売のご案内、コースの説明、チラシ配布などを行っていただきます。
おためし転職時の勤務地 神戸市中央区東川崎町1-6-1
地図を表示
おためし転職期間 3日間
なお、こちらの体験につきましては
事前に神戸市(kobe-otameshiiju@office.city.kobe.lg.jp)から、
宿泊先や各種情報のご案内をさせていただきます。ご了承ください。
採用形態 正社員
基本給 月給22万円
手当 時間外手当28,000円(20h) 食料金4,000円(10回) 航海手当8,500円  乗船手当16,000円
賞与 なし
試用期間 あり 3ヶ月
任せたい仕事 船内レストランにおける接客
採用時の勤務地 神戸市中央区東川崎町1-6-1
地図を表示
就業時間 10:00 ~22:00の間
時間外労働 ★確認★超過時間は別途手当あり
休日・その他制度 休日 年間110日

昇給2022年度1,100円
交通費規定支給
社員割引制度あり
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加

Follow Me!


PAGE TOP