
岡山県倉敷市といえば、江戸時代の街並みが残る”美観地区”を訪れたことのある方は多いのではないでしょうか? しかし、ほかにも歴史的建造物が立ち並ぶ隠れた地区があるのをご存じですか?玉島ICから車で15分、新倉敷駅から車で10分の「玉島」地区です。美観地区のある倉敷駅からも在来線でわずか2駅の距離です。実はここ、江戸時代の北前船の物資の集散地として栄えた港町で、平成30年5月には「北前船寄港地・船主集落」として日本遺産に登録されています。つまり、倉敷でもっとも歴史ある地区なのです。
川や高台を活かした街づくりがなされており、蔵、水門、通りなどの形で今も残っているため、地の利を得た江戸時代の人々の暮らしの動線や息遣いが感じられます。特に地主や富裕商人を中心に広がった茶の湯は地域性が強く現れています。現在も奥に茶室を構えた民家がいまだ25~40軒もあるのはこの地域ならでは。
また、昭和に入ってからは天然の運河である瀬戸内海を経て原材料を大量に輸入することができるなど、貿易港として、事業所・工場が多数建設されました。大手銀行や裁判所などが軒を連ね、商店街が5つもあるなど、美観地区よりも栄えていた地域でした。現在も当時の建物が数多く残り、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地と聞けば、そのイメージがなんとなく伝わるのではないでしょうか。
その玉島も現在は高齢化や人口減少や町の中心地が山陽新幹線の新倉敷駅周辺に移ったことなどにより、かつての活気を失いつつあります。そんな状況を打開すべく、玉島の各商店街の店主たちが一致団結。玉島商工会議所や倉敷市とともに、2014年9月に「にぎわう昭和のまち玉島実行委員会」を立ち上げました。
その第1歩として「昭和の頃のにぎわいを取り戻し、玉島の町をもう一時盛り上げたい」と、レトロな商店街で「備中玉島 みなと朝市」を始めました。玉島の5つの商店街(通町・港町・栄町・清心町・銀座)を舞台に、商店街や倉敷近郊の人気店が出店します。玉島名物の老舗の醤油や味噌などの調味料、地域の学校の給食パンなど、地元密着型の食べ物はもちろんのこと、手作り雑貨の販売や音楽ライブ、絵本の読み聞かせ、ワークショップなども開催されます。
商店街の店主のみならず、地元の高校(玉島工業高校、玉島商業高校)もボランティアで参加するなど、まさに地域が一体となるイベントなのです。
今回は、この朝市をより盛り上げ、玉島の街の再生を手伝ってくれる協力隊を募集します。主な仕事は、朝市の取りまとめ(企画・運営・提案)ですが、もちろん朝市に限らず、店主が講師になる「まちゼミ」の企画運営や、そのほか商店街活性化イベントの業務、倉敷市商店街連合会の事務仕事があります。新しい企画の提案も大歓迎です。
地域はすでに盛り上がりを見せているようにも思えますが、さらに協力隊に来て欲しいわけとは何なのでしょうか。「にぎわう昭和のまち玉島実行委員会」の別所美治(べっしょ・よしはる)さんと猪木直樹(いぎ・なおき)さんに今回の募集に期待することを伺ってみました。
「ここへ来て何かすごいことをしてほしい、というわけではありません。条件はパソコンが使えることくらいでしょうか。あとは、”この街を元気にしたい”という想いさえあれば。私たちと一緒にこの街の未来を考える仲間が来てくれたら嬉しいです」
「私たちは生まれてからずっとこの景色を見ているので、どういうところが魅力的なのか、それをどう活かすことができるか、わからないのです。新しい感覚を提供してくれる方が来てくれたら嬉しいですね」
募集する職種 | 地域おこし協力隊 |
---|---|
こんな人と働きたい | ・備中玉島みなと朝市を日本一の朝市にしようと思う方 ・自由な発想・新しい発想で地域を元気にする意欲のある方 ・フットワークが軽く、あちこち動き回れる方 |
応募後の流れ | (書類審査)→(電話面談)→(おためし転職)→(採用) |
応募資格 | 次の各号の要件をすべて満たす者とします。 1.三大都市圏,若しくは政令指定都市(岡山市を除く。)に現に住所を有する 者又は岡山県外の市町村において2年以上の地域おこし協力隊員の経験があり,かつ,当該地域おこし協力隊員としての活動期間を終えてから1年以内の者で、生活拠点を本市へ移し,住民票を異動させることに了承する者。 2.心身が健康で,倉敷市内に定住する意欲のある者。 3.普通自動車運転免許を取得している者。 4.パソコンの一般的な操作ができる者。 5.土日及び祝日の行事参加や夜間の会議出席など,不規則な職務に対応で きる者。 6.本市で定住の意欲があり,支援団体,地域住民,関係団体とともに積極的に活動できる者。 7.年齢,取得している資格や免許など,その他の要件については,支援団体との協議のうえ決定します。 |
給与 | なし |
---|---|
おためし転職の内容 | おためし転職は2日間。 協力隊に採用になった後にどのような仕事をするかは 現地に来てから決めましょう。 おためし転職時は、下記の内容を体験してもらい町の可能性を探ります。 1日目(土曜日)は街歩きです。朝市が開かれる5つの商店街と、その中心の羽黒神社。北前船が入ってきていた玉島港と船着場。江戸時代の名残りが感じられる新町・仲買町や、街を見下ろす住吉山公園などなど。 夜は地元のみなさんとの懇親会を開きます。 2日目(日曜日)は、月に一度の朝市に参加します。 |
おためし転職参加後は? | 倉敷市地域おこし協力隊として市が委嘱 ※2021年度末まで(最高2年間の更新) |
おためし転職時の勤務地 |
岡山県倉敷市玉島 地図を表示 |
採用形態 | その他 |
---|---|
基本給 | 166,000円 |
手当 | 1.賠償責任保険(個人賠:1億円)及び傷害保険(死亡・後遺障害:500万円,入院 (日額):3千円,通院(日額):千円)に支援団体が加入します。 2.活動に必要な消耗品,旅費等を支援団体から支給します。 3.活動用の車両,携帯電話,パソコン等の備品を必要に応じて支援団体から貸与します。 4.住居については,支援団体が用意する住宅等に居住していただきます。 5.転居に要する費用,水道光熱費の生活費,自治会費等は個人負担となります。 6.健康保険・年金等については,個人負担で加入が必要です。 7.日常生活における移動手段として自家用車等の持ち込みをお勧めします。 |
試用期間 | なし |
任せたい仕事 | 協力隊に採用になった後にどのような仕事をするかは 現地に来てから決めましょう。 以下は基本的にお願いしたいと考えている仕事内容です。 ①備中玉島みなと朝市運営業務 ・朝市の出店管理、企画運営、経理担当 ・高梁川流域圏域内での朝市出店ネットワーク形成など ②商店街活性化業務 ③その他 |
採用時の勤務地 |
岡山県倉敷市玉島1438番地 地図を表示 |
就業時間 | 8:30 ~ 17:30(休憩:12:00 〜 13:00) |
時間外労働 | なし |
休日・その他制度 | 休日は,原則土・日曜日,祝日及び支援団体の定める日とする。 その他制度については以下。 1.賠償責任保険(個人賠:1億円)及び傷害保険(死亡・後遺障害:500万円,入院 (日額):3千円,通院(日額):千円)に支援団体が加入します。 2.活動に必要な消耗品,旅費等を支援団体から支給します。 3.活動用の車両,携帯電話,パソコン等の備品を必要に応じて支援団体から貸与します。 4.住居については,支援団体が用意する住宅等に居住していただきます。 5.転居に要する費用,水道光熱費の生活費,自治会費等は個人負担となります。 6.健康保険・年金等については,個人負担で加入が必要です。 7.日常生活における移動手段として自家用車等の持ち込みをお勧めします。 |
加入保険 | 加入無し |